2023.01/25 [Wed]
もつ鍋 ☆クリームシチュー ☆ アップルスパイスケーキ
寒波の影響で全国各地で大荒れのお天気ですね。
私の住む柏は、雪予報でしたが、降ることなく済みました。
気温は氷点下でとても寒いですけれど、雪がないので、今日も普通にお買い物に出掛けられました。
ただ風はものすごく強くて、おうちが壊れてしまうのではと心配でした💧
子供の頃はよく水道管が凍っていました。
そのため夜にやかんに水をくみおいておき、朝沸かして顔を洗ったりした記憶があります。
1/22の夕ご飯はもつ鍋

味付けは和風だしと中華スープの素、おろしにんにく、醤油、みりん、お酒です。
〆は中華麺
お菓子がなくなったので、ケーキを焼きました。
アップルスパイスケーキ

生のりんごを細かなさいの目にして、生地と一体化するようにしています。
元は藤野真紀子さんのレシピですが、ちょっと分量をアレンジしています。
スパイスはシナモン、ナツメグ、ジンジャー、オールスパイスを使っています。
1/23の夕ご飯
寒いのでシチューです。

久しぶりにクリームシチューにしました。
バターも牛乳も小麦粉も値上がりしているので、コストも罹るようになりました
ハインツのホワイトソース缶は以前はセールでは198円とかで売っていましたが、今日見たら278円もしていました。
デミグラスソースは自分で作るのは難しいので、今後も買いますが、ホワイトソースはこの値段だと買うのは躊躇してしまいますね。
クリームシチュー

鶏胸肉、玉葱、ジャガイモ、ブラウンマッシュルーム
自家製人参と自家製の芽キャベツを入れています。
熱々シチューは冬のごちそうですね。本当に。
サラダはレタスミックス。最後の収穫です。

蕪もちっとも大きくならないので、全部収穫して菊花蕪にしました。ミニミニサイズです。

1/24は和食。まだまだ通常の献立には戻していません。

お味噌汁は大根と油揚げ。週に2回は大根のような。
大根と手羽元の煮物。いつもは手羽先で作りますが、ストックになく、手羽元になりました。

味付けは最近は薄くするようにしています。実はかなり物足りないです~
お庭の水菜はごま和えに

スティックセニョールは収穫が少ないです。初めて育てているので分かりませんが、これは普通なのでしょうか。

茶碗蒸しは、まだ在庫が終わらない義母からの茅乃舎の茶碗蒸しの素を使っています。あと2回分あります。

蒸し器を使わず、鍋で作れと書いてあるのでその通りにしています。
でも蒸し器で作る方が個人的には気軽です。使い慣れているからでしょうけれど。
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

私の住む柏は、雪予報でしたが、降ることなく済みました。
気温は氷点下でとても寒いですけれど、雪がないので、今日も普通にお買い物に出掛けられました。
ただ風はものすごく強くて、おうちが壊れてしまうのではと心配でした💧
子供の頃はよく水道管が凍っていました。
そのため夜にやかんに水をくみおいておき、朝沸かして顔を洗ったりした記憶があります。
1/22の夕ご飯はもつ鍋

味付けは和風だしと中華スープの素、おろしにんにく、醤油、みりん、お酒です。
〆は中華麺
お菓子がなくなったので、ケーキを焼きました。
アップルスパイスケーキ

生のりんごを細かなさいの目にして、生地と一体化するようにしています。
元は藤野真紀子さんのレシピですが、ちょっと分量をアレンジしています。
スパイスはシナモン、ナツメグ、ジンジャー、オールスパイスを使っています。
1/23の夕ご飯
寒いのでシチューです。

久しぶりにクリームシチューにしました。
バターも牛乳も小麦粉も値上がりしているので、コストも罹るようになりました
ハインツのホワイトソース缶は以前はセールでは198円とかで売っていましたが、今日見たら278円もしていました。
デミグラスソースは自分で作るのは難しいので、今後も買いますが、ホワイトソースはこの値段だと買うのは躊躇してしまいますね。
クリームシチュー

鶏胸肉、玉葱、ジャガイモ、ブラウンマッシュルーム
自家製人参と自家製の芽キャベツを入れています。
熱々シチューは冬のごちそうですね。本当に。
サラダはレタスミックス。最後の収穫です。

蕪もちっとも大きくならないので、全部収穫して菊花蕪にしました。ミニミニサイズです。

1/24は和食。まだまだ通常の献立には戻していません。

お味噌汁は大根と油揚げ。週に2回は大根のような。
大根と手羽元の煮物。いつもは手羽先で作りますが、ストックになく、手羽元になりました。

味付けは最近は薄くするようにしています。実はかなり物足りないです~
お庭の水菜はごま和えに

スティックセニョールは収穫が少ないです。初めて育てているので分かりませんが、これは普通なのでしょうか。

茶碗蒸しは、まだ在庫が終わらない義母からの茅乃舎の茶碗蒸しの素を使っています。あと2回分あります。

蒸し器を使わず、鍋で作れと書いてあるのでその通りにしています。
でも蒸し器で作る方が個人的には気軽です。使い慣れているからでしょうけれど。
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 牡蠣フライ ☆ もやし炒め ☆さばの豆鼓(トウチ)蒸し ☆ キンパ
- もつ鍋 ☆クリームシチュー ☆ アップルスパイスケーキ
- さばの味噌煮 ☆ ほうれん草のごま和え ☆ロールキャベツ 千春の尿検査
スポンサーサイト
今日もつ鍋でした
病院でお留守番でした。
で、生協で買ってあった冷凍のもつ鍋の素で
もつ鍋にしました。
ちょっと味が薄かったので、yukikoさんの
レシピで次はもう少し濃い味にしようと思います。
大根と煮るのはうちはいつも手羽元です。
そのほうが食べでがある気がして。
シチューもちゃんとホワイトソースで作るんですね。
私はインスタントのシチューのルーを使ってるんですけど
それもお高くなってて以前は特売で100円とかに
買ってたんですが、そんなのありませんね。
倍の値段でも買えないですね。
今年もいろいろなものが値上がりが続くし
この先どうなっちゃうんだろうって思いますね。