fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Category [キアゲハ ] 記事一覧

4/8 今年初のキアゲハ羽化

昼間はだいぶ暖かくなってきました。昨日今日は冬に戻ったかのような寒さですけれど・・・今年我が家では冬越しのキアゲハのさなぎが3頭います。室内では暖房をするので、一番寒い玄関へ移動していました。糸は切ってさなぎポケットを作り、そこへお引越しさせました。一昨日の夕方何気なくみたら、1頭の色が黒くなっていました。普通のさなぎのサイズの半分くらいとかなり小さいです。4/8の朝7時過ぎ、千春がさなぎがパリッと割...

今年のキアゲハ まとめ !画像ありなので、嫌いな方は見ないでね!

我が家の庭には毎年キアゲハがイタリアンパセリに産卵をしにやってきます。自然に任せていた時期もありますが、ここ数年は鳥が「ここにはキアゲハがいる」と覚えてしまったらしく、決まって幼虫が終齢や、さなぎになる前の段階(前蛹といいます)になると食べられてしまうようになりました。今年も無事にさなぎになったと思ったら、鳥に食べられたのが1頭(前蛹段階でした)蛹になって数日で寄生ありにやられたのが2頭と、全滅。な...

キアゲハの赤ちゃん見つけました

先日1匹だけですが、無事蝶になったキアゲハ。もう今年は終わりかと思っていました。が、水やりの際、半分枯れかけたイタリアンパセリに黒い物体があるのに気づきました。よく見るとキアゲハの幼虫です。柔かな葉は皆無で、餓死寸前って感じです。2齢幼虫ですね、違うかしら?4匹見つけたので、葉のあるイタリアンパセリに移動させました。これは数日後の様子です。脱皮して大きくなっています。可愛いですね♪3齢幼虫です。これ...

キアゲハが無事にとびたちました

7/8(金)夕方.蛹化したキアゲハ蝶に羽化するのは10日~2週間です。なので早ければ7/18頃には羽化すると見当をつけていました。7/19(火)朝前夜まで薄緑だった蛹が黒くなっていました。中で羽ができてその色が透けているんです。19日は出勤したので、出かけるまでに羽化するかしら?と気にしながら出勤の支度をしていました。この写真を撮ったのが朝の7時そして洗面をしたりお化粧をしたりお掃除をして8時にみたらすでに羽化が終わ...

キアゲハが蛹化しました

私がとってもかわいがっているのはキアゲハとカマキリです。苦手な方は見ないことをお勧めします。でも本当に可愛らしいんですよ♪昨年も感じたことですが、最近は蜂を始め昆虫が本当に少ないです。以前カマキリのことも書きましたが、キアゲハも同じです。いつもはイタリアンパセリに20くらいの卵を産みますが、今年は2つだけでした。それもそのうちの1匹は2齢幼虫で発育不全(?)で死んでしまいました。残ったのはただ1匹。ア...

ご案内

訪問者さま

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR