fc2ブログ

yukikoの部屋

主婦の日常を綴っています。ガーデニングや日々のお料理、手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Category [庭の昆虫 ] 記事一覧

南瓜肉片 ☆ 大根サラダ ☆ ツマグロヒョウモンとキアゲハ

うすうすご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私は結構虫好きです。ここ数年はキアゲハの飼育(?)をしています。あとはツマグロヒョウモン。カマキリは花壇に勝手にいるので、見かけたときには可愛がっています。今日はそんなツマグロヒョウモンのことスミレを食草としている蝶なんですが、庭のあちこちにいます。のんきな幼虫で、黒地にオレンジの模様というド派手な見かけなのに、植木鉢の外側にいたりするので、鳥や蜂に...

庭の昆虫

我が家の小さな花壇でも、たくさんの命が育まれています。オオカマキリ餌になっているバッタもたくさんいます。今お食事中オオカマキリは翅が茶色のものもいます。この緑の翅のカマキリは、これまで見かけたことがないので、交尾をしにやってきたのかもしれません。スミレの鉢にはツマグロヒョウモンの幼虫がたくさん一見すると毛虫に見えますが、違うんですよ。触っても平気です。羽化するとオレンジ色の蝶になります。これだとよ...

カマキリが孵化しました 

昨年の秋にカマキリが産んだ卵がようやく5/22(日)の朝孵化しました。例年はGWが過ぎた頃孵化するんですが、今年はいつまでも孵化しないので、半分あきらめていました。ただカマキリの卵は野焼きしても孵化すると言われているくらいなので、心のどこかでは「いつか・・・」と期待していました。いつものように卵をチェックしたら、孵化したあとが。ただ数がいつもよりかなり少なく確認出来たのは4匹のみ。まだ身体が半透明で...

産卵と寄生

お腹が大きかった我が家のカマキリちゃん。私は愛情を持って「カマ子ちゃん」と呼んでしましたが(笑)昨日姿が見えないので、いつもいたあたりを探していたら、産卵していました。こんな地面に近い場所です。どこにあるか分かりますか?(笑)よくカマキリの産卵する位置でその年の降雪が分かると言いますよね。こんな低い位置に産卵したということは今年の冬は雪は積もらないということなのでしょうか。ちなみに去年は2回のベラ...

懐妊したようです

どうなることかと気をもんでいましたが、無事に懐妊したようです。もちろん私ではありません、庭で放し飼い(?)しているカマキリちゃんです。これって懐妊で間違いないですよね?3匹いたうちの緑色ちゃんは、先日敷地外に出てしまい、車にひかれてしまいました。そしてもう1匹同じツートンカラーのカマキリがいたんですが、その子がオスだったみたいです。そして交尾後食べられてしまったのでしょう、最近全く姿を見かけることが...

ご案内

訪問者さま

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。
株主優待とふるさと納税が好きです。

気に入ったブログは勝手にリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR