2012.03/06 [Tue]
IBS(過敏性腸症候群)
長文だし、たぶんあまり読んで気分の良い内容でもないですから、スルー推奨です。
私は高校生の時に、こう診断されました。
当時ひと駅電車に乗って通学していましたが、駅に着くとトイレに駆け込んでしました。
どうしようもなくて、早退したことも数知れず。
もともと子どもの頃からお腹は弱くて、アイスと冷たいジュースを一日のうちに摂取したら、すぐ下痢してしまうような子でした。
これは今でもそうで、真夏でも冷たいジュースは飲みません(特に外では)
どうして飲みたい時には100CCくらいと決めています。家でしか飲まないけれど。
下痢型・便秘型・ガス型・混合型とありますが、私は下痢型&ガス型です。
朝便意とともに目覚め、4~5回はトイレに行く感じです。
もちろん下痢です。
私の場合、胃に何かを入れると、1.5~2時間後にお腹が痛くなるので、外出時は時間を逆算してご飯を食べます。
たとえばパートの日は8:30に家を出るから、7時までには朝食を済ませる。
その後2~3回おトイレ。
こんななので、外出は恐怖です。
まず一番困るのが電車。バスなんて論外です。よく使う路線はトイレの場所は把握しています。
改札を出なくてもよいトイレは本当に貴重です。
今困っているのは表参道。ここは改札内にトイレがないんです。どうしようもない時は駅員さんに言って通してもらいますけれど。
いまはIBSの患者も多いんだから、何とかしてほしいです。
通勤は20分くらい時間に余裕を持たせていました。
途中で必ずトイレに行くので。
今でも学校行事などでお友達と待ち合わせの時は、かなり早めに行きます。
お昼はなぜか食べると30分以内で反応があるので(ヘタすると直後 涙)トイレのない場所は不安です。
この不安がまた腹痛の原因なんでしょうけれど。
たとえば新大久保。
ドンキくらいしかトイレがないですよね・・・・
だから私はデパートみたいな場所がいいです。
そしてこんなお腹で困るのが、趣味である観劇。
もちろん幕間にトイレは行くんです。始まる直前に。
でもその時はでないんですよね・・・不思議なことに。
そして開始後すぐお腹が痛くなったり。
観劇は母親と行くことがほとんどなので、中座します
近くの席の方は嫌だろうなぁと思いますが・・
これも「トイレに行けない」と思うから、余計なんでしょうね。
ライブももちろん同様に困ります、映画とかも
だから私はライブハウスは嫌いです。
ホールなら中座してもまぁ平気ですし。
ツイではこのお腹のことは公表しているので、同行のお友達も「しかたないわね」と思ってくれているみたいです。本当に申し訳ないですけれど
でも大概ライブ前には食物を口にしません。
食べなければ出ないというわけです。
というわけで高速道路は大嫌いです。特に首都高。渋滞したらトイレに行けないし。
私の実家への帰省も、わたしだけ電車でということもたま~にあります。
電車はどこででも降りられますから。
それに常磐線はトイレがついているんですよ(笑)
トイレがある!というだけで安心するんですよね、別に行かなくても。
なので外食は苦手です。
すぐにお腹が痛くなってしまいます。
実家にいる時、皆で外食して、帰宅途中お腹が痛くなり、急遽コンビニへなんてこともあります。
車で10分かからない場所でしたが、もよおしたら5分なんて我慢できないんです。
整腸剤はずっと飲み続けていて、最近は水状の下痢は少なくなってきました。
でもガスの症状があるので、日常生活に支障もあり、外出が怖かったりするので、今はお医者で「ガスコン」「コロネル」を処方してもらって飲んでいます。
整腸剤(ビオフェルミン)にプラスする形です。
一日5回も6回もある便意を、せめて1~2回にできたらというのが今の希望です。
一度丈夫なお腹になって、大好きなハーゲンダッツのアイスを1個いや2個一気に食べたいです。
アイスコーヒーもぐぐ~っと飲んでみたいです。
なんだか人生をトイレに支配されているようで、情けなくなります。
いつでもトイレに行けないと困るので、サービス業には就けません。
週末デパートに行って、2時間いる間にトイレに5回も行ってしまいました(涙)
その間待っているだけの夫、申し訳ないなぁといつも思います。
どこへ行っても「またトイレに行ってくるわ」なので。
ムスメは非情なので、一緒に電車で出かけて途中でお腹が痛くなっても「また~?」とか言います。
帰路だと一緒に電車を降りてくれません。先に1人でさっさと帰ってしまいます。
やっぱり育て方を間違えたみたいです。
最近は冬季鬱っぽい症状なのか、9~10時間ねないと体が持ちません。他にもいろいろあるんですけれど
自分のパート以外の日は、情けないことにムスメのお弁当も夫が詰めている状態です。
母失格ですね・・・
こういう自分が情けなくて受け入れられないので、悪循環です。
と自分でも分かってはいるんですけれど・・・
病は気から、分かっているけれどどうしようもないことも。
本当にネガティブな内容ですみません~
最後に
同情してほしくて書いたわけではありません。
ただこういう症状もあるんだなということを知ってほしかっただけです。
もし周囲に同じような人がいたら「お腹はどう?」と聞かないでください。
そしてトイレにしょっちゅう行っても、知らんぷりしてください。
私は高校生の時に、こう診断されました。
当時ひと駅電車に乗って通学していましたが、駅に着くとトイレに駆け込んでしました。
どうしようもなくて、早退したことも数知れず。
もともと子どもの頃からお腹は弱くて、アイスと冷たいジュースを一日のうちに摂取したら、すぐ下痢してしまうような子でした。
これは今でもそうで、真夏でも冷たいジュースは飲みません(特に外では)
どうして飲みたい時には100CCくらいと決めています。家でしか飲まないけれど。
下痢型・便秘型・ガス型・混合型とありますが、私は下痢型&ガス型です。
朝便意とともに目覚め、4~5回はトイレに行く感じです。
もちろん下痢です。
私の場合、胃に何かを入れると、1.5~2時間後にお腹が痛くなるので、外出時は時間を逆算してご飯を食べます。
たとえばパートの日は8:30に家を出るから、7時までには朝食を済ませる。
その後2~3回おトイレ。
こんななので、外出は恐怖です。
まず一番困るのが電車。バスなんて論外です。よく使う路線はトイレの場所は把握しています。
改札を出なくてもよいトイレは本当に貴重です。
今困っているのは表参道。ここは改札内にトイレがないんです。どうしようもない時は駅員さんに言って通してもらいますけれど。
いまはIBSの患者も多いんだから、何とかしてほしいです。
通勤は20分くらい時間に余裕を持たせていました。
途中で必ずトイレに行くので。
今でも学校行事などでお友達と待ち合わせの時は、かなり早めに行きます。
お昼はなぜか食べると30分以内で反応があるので(ヘタすると直後 涙)トイレのない場所は不安です。
この不安がまた腹痛の原因なんでしょうけれど。
たとえば新大久保。
ドンキくらいしかトイレがないですよね・・・・
だから私はデパートみたいな場所がいいです。
そしてこんなお腹で困るのが、趣味である観劇。
もちろん幕間にトイレは行くんです。始まる直前に。
でもその時はでないんですよね・・・不思議なことに。
そして開始後すぐお腹が痛くなったり。
観劇は母親と行くことがほとんどなので、中座します
近くの席の方は嫌だろうなぁと思いますが・・
これも「トイレに行けない」と思うから、余計なんでしょうね。
ライブももちろん同様に困ります、映画とかも
だから私はライブハウスは嫌いです。
ホールなら中座してもまぁ平気ですし。
ツイではこのお腹のことは公表しているので、同行のお友達も「しかたないわね」と思ってくれているみたいです。本当に申し訳ないですけれど
でも大概ライブ前には食物を口にしません。
食べなければ出ないというわけです。
というわけで高速道路は大嫌いです。特に首都高。渋滞したらトイレに行けないし。
私の実家への帰省も、わたしだけ電車でということもたま~にあります。
電車はどこででも降りられますから。
それに常磐線はトイレがついているんですよ(笑)
トイレがある!というだけで安心するんですよね、別に行かなくても。
なので外食は苦手です。
すぐにお腹が痛くなってしまいます。
実家にいる時、皆で外食して、帰宅途中お腹が痛くなり、急遽コンビニへなんてこともあります。
車で10分かからない場所でしたが、もよおしたら5分なんて我慢できないんです。
整腸剤はずっと飲み続けていて、最近は水状の下痢は少なくなってきました。
でもガスの症状があるので、日常生活に支障もあり、外出が怖かったりするので、今はお医者で「ガスコン」「コロネル」を処方してもらって飲んでいます。
整腸剤(ビオフェルミン)にプラスする形です。
一日5回も6回もある便意を、せめて1~2回にできたらというのが今の希望です。
一度丈夫なお腹になって、大好きなハーゲンダッツのアイスを1個いや2個一気に食べたいです。
アイスコーヒーもぐぐ~っと飲んでみたいです。
なんだか人生をトイレに支配されているようで、情けなくなります。
いつでもトイレに行けないと困るので、サービス業には就けません。
週末デパートに行って、2時間いる間にトイレに5回も行ってしまいました(涙)
その間待っているだけの夫、申し訳ないなぁといつも思います。
どこへ行っても「またトイレに行ってくるわ」なので。
ムスメは非情なので、一緒に電車で出かけて途中でお腹が痛くなっても「また~?」とか言います。
帰路だと一緒に電車を降りてくれません。先に1人でさっさと帰ってしまいます。
やっぱり育て方を間違えたみたいです。
最近は冬季鬱っぽい症状なのか、9~10時間ねないと体が持ちません。他にもいろいろあるんですけれど
自分のパート以外の日は、情けないことにムスメのお弁当も夫が詰めている状態です。
母失格ですね・・・
こういう自分が情けなくて受け入れられないので、悪循環です。
と自分でも分かってはいるんですけれど・・・
病は気から、分かっているけれどどうしようもないことも。
本当にネガティブな内容ですみません~
最後に
同情してほしくて書いたわけではありません。
ただこういう症状もあるんだなということを知ってほしかっただけです。
もし周囲に同じような人がいたら「お腹はどう?」と聞かないでください。
そしてトイレにしょっちゅう行っても、知らんぷりしてください。
- 関連記事
-
- 帰省してきましたが、IBS(腸過敏症症候群)は大変です
- 初めての大腸カメラ
- IBS(過敏性腸症候群)
スポンサーサイト
- at 17:11
- [IBS(過敏性腸症候群]
- TB(0) |
- CO(4)
- [Edit]
NoTitle