2016.10/03 [Mon]
『氷川きよしコンサートツアー2016』東京公演@メルパルク東京
9/29(木)久しぶりに氷川きよしのコンサートツアーに行ってきました。
いつものように母の付き添いです。
今都内は五輪がらみ,施設の老朽化による建て替えなどで、2,000人収容規模のホールがどんどん閉鎖されています。
コンサートを開催できるホールが減少しているということで、いつもなら3か月ごとくらいにある都内でのコンサートも回数が減少しています。
これまでは五反田ゆうぽうとや渋谷公会堂でしたが、今回は初のめるぱるく東京での開催です。
メルパルク東京は私も初めてでした。
メルパルクはそうコンサートなど開催されるホールではないようで、会場周囲で開場を待っているたくさんの年配の女性たちが珍しかったのか、お昼休みで昼食をとるため歩いているお勤めの方たちからの視線がとっても熱かったです(笑)
次もこの会場になるのかもしれませんね。
今回もセトリをアップします。
曲名など間違いがあったらご指摘ください。
MCはおなじみ西寄ひがしさん、バンドもみなさんもいつもと同じです。
今回はステージがちょっと小さい気も。
私の推しメン酒井さん(FL,Sax)は、席が反対方向で、セットの陰に隠れて全く見えませんでした。
Tpの小松さんはばっちり見えましたよ。
連獅子の衣装に真っ赤な鬘、そして仮面をつけてきよしの登場
♪男花
軽くご挨拶
♪御免
紫の着流しに番傘をさしてきよし登場
♪弁天小僧
最後に(一応)見得らしきポーズをして、拍手喝さいを浴びていました。
きよしと西さんMC
「お元気ですか~」
客「は~い♡」
き「よかったです。初めてのメルパルクです。お忙しい平日ようこそお越しくださいました。この公演が一番いいですね」
絶対毎回「この公演がいい」とか言っているくせに、なんて思ったりw
♪箱根八里の半次郎(短いバージョン)
♪大井追っかけ音次郎(同じく短いバージョン)
♪番場の忠太郎
ここで早変わりでグリーン地にススキ模様の着流しにチェンジ。
眠くて一瞬記憶を失っていた(爆)ので、瞬間は分かりません。
でもずっと見つめていたはずの母親も「どうやって着替えたか、分からないわ」と言っていたので、きっとスーパーマンのように目にもとまらぬ速さだったのでしょう。
♪三味線旅がらす
♪大利根流れ月
♪ちょいと気まぐれ渡り鳥
この曲では間に台詞があるんです。いつものように客席との掛け合いです。
「ちょいとそこの人」
「は~い」 会場中のファンが一斉にw
「気を付けておいでなさいよ」
「は~い」 きっと何を言っても返事をするのでしょう
MCひがしさん登場
パンフやTシャツなどの紹介です。
ひ「氷川さんや、お客さんに逢えると思うとテンションが上がります。私はマンションの4Fに住んでいるんですが、先日エレベーターの中で1人だったので「みれん心」を歌っていたんですよ。それも普通に大きな声で。「バカですね~♪」と歌ったとたん1Fに着いて扉があきました(汗)」
客席に「一番遠くから来ていると思う方~」と問う場面も。
宮崎の方が一番遠くからいらっしゃった方だったようです。
数日前に宮崎で公演もあったようですが、それでも東京へも足を延ばすって熱心です。
ひ「お帰りの際にロビーの係員に『先ほどの宮崎から来たものです』と言ってください。『遠いところをありがとうございました』と言ってくれると思います。←何かプレゼントでもあるのかと思ったら、何もありませんでしたw
黄色地に白抜きの水玉模様のスリーピースに着替えたきよし登場
♪あこがれのハワイ航路
♪ひばりの佐渡情話
♪人生劇場
きよしとひがしのMC
き「夏の歌がないので作ってほしいんですよね。
ひ「演歌と言えばどうしても冬が多くなりますよね」
き「ハロウィン(の時に)コンサートもありますので、みなさんカボチャかぶって来てくださいね」
この辺できよしが美川憲一のような口ぶりをして、ひがしさんに「今の美川さんみたいですよ」と突っ込まれていました。
この後、中村玉緒さんの物まねもして、プチ物まね大会のように。
き「僕は詩で真心を伝えることを大事にしていきたいんです。『ジュエル(みれん心の新しいカップリング曲)』はしっとりした良い曲です」みたいな感じで宣伝。
会場から「歌って~」の声がありましたが「後で歌います」とのことでこの時はなしでした。
き「上京してから3年間アルバイトをしながらレッスンをし、22歳でありがたいことにデビューさせていただくことができました。本当にありがたいことです。これからデビュー20周年に向けて頑張りたいです」
ひ「アルバイトはいろいろしてますよね。そして長続きしないんですよね~。
うどん屋は3日、印刷屋1日、コンビニ店員もしてましたよね」
き「代々木のコンビニ」
ひ「そんな具体的なこと言っちゃっていいんですか?」
き「よよ~ごにょごにょw」
き(ひがしさんが襟に付けているキラキラする飾りをさして)「ジュエルですね(曲名にひっかけて)100万円ですか?」
ひ「100万ウォンです」笑
こんな息の合ったやり取りが楽しいんですよね。
今年1年はシングルは「みれん心」1曲で売り上げを積み上げ1位を取りたいらしいんです(母情報)
その代りですが、今回以前発売になったカップリング曲違いのABCタイプに加えて、DEFタイプの3種類が発売になったそうです。
AKBや韓流もびっくりの6タイプ!
もう過ぎてしまいましたが10/2には川崎でイベントもあり、先着300名にはサイン入りポスターがもらえたそうです。
♪おじいちゃんちへいこう
この歌、「みんなの歌」で何度か聞いたことがあります。会社では1日中NHKをつけっぱなしなんですよ。
ここで恒例のお客さんさんからのメッセージ紹介、と言いながらいろいろ雑談。
前夜の公演が収録だったので、今回は気が抜けちゃって~だそうです。
「自由にやらせてもらっています」とのことでした。
①2F6列の金子さん
両親の介護に追われているさなか、娘さんが千葉のコンサートに誘ってくれたそうです。
「世の中にこんなに楽しく、嬉しいものがあるなんて」と生きる張り合いになったそうです。
そんな話をきよしとひがしは正座をして聞いていました。
「スーパーきよしを目指して頑張ります」とのこと。
足がしびれて立ち上がれず(ふりですね)二人でよろけて立ち上がり、「おじいさん~」みたいな掛け合いも。
②1F20列の岩下さん
「敬老の日に慰問で半次郎を歌いました。グループの先生が私がきよしくんのファンだと知っているからか、最近はきよしくんの曲を取りあげてくれることも増えました。」のメッセージ(だいたいこんな感じ)
きよしが「一緒に歌いましょう」とはまこさん、きよしと半次郎をデュエットしちゃいました。
凄いサプライズですね♪
曲の合間の本来は「きよし♪」と入る掛け声を「はまこ♪」と会場のみなさんが声を。
「死にたくないけれど、死んでもいいです」とはまこさんのコメントでした。
素敵な思い出になりますよね。
ところで、はまこさんのフルネームを大公開してしまいましたが、もしこれを読んでいやだなと思ったら申し出てください、削除しますから。
♪木曽路着流し気まま旅
き「お店の次男坊が心が欲しいと旅に出るんです。お金より心なんですね。
お金は血液と一緒、世の中を回るんですよね。
ひ「お店は何のお店でしょうね」
き「お味噌を作るとか」←なぜお味噌?
ひ「お店は普通呉服問屋とかじゃないですか?」
き「じゃあ変えますw呉服問屋にします」
歌う前の一こまでした。
♪みれん心
♪瀬戸内ブルース
清志は袖へ
バンド演奏とメンバー紹介
今回は衣装替えが少ない気がしました。
いつもよく見るちょっと太めの(ごめんなさい)ダンサーさんは今回はいません。
黒のラメスーツに着替えて登場
♪「愛しのテキーロ」
♪黒潮海流
♪きよしのへっちゃらマンボ
この曲の途中でひがしくんが赤い水玉のワンピースに金髪鬘で女装して登場。
ダンスをきよしとしていましたが、とっても上手でした。会場は大うけでした。
「西寄ひがしの妹 西寄ひがみだそうです。
♪次男坊鴉
♪望郷酒場
♪スーダラ節
白地の家紋入りの着物に、からし色の袴に着替えて登場
♪一剣
き「生涯歌を歌い続けていきたいです」とご挨拶。
「お別れの曲になるんですけれど、いったん幕が下りてもまたゆっくりと幕が上がりますから、最後までご覧ください」
♪白雲の城
アンコール
ブルーのスーツに電飾が施されたコートを羽織って登場。
♪ジュエル
♪ソーラン
♪ズンドコ
今回は開演前と終演後ロビーで西寄ひがしさんがマイクを片手にCDの売り込みをしていました。
思わず握手をしてもらっちゃいました。
あの手の体型だとポカポカした手を想像していたんですが、ひんやりしていました。
だるまさんみたいで西寄ひがしさんって可愛いですよね。
今回は11列目でとっても見やすかったです。
次は国フォでのクリスマスコンサート、来年は2月に長良クループの演歌祭りを申し込んであるそうです。
元気な年寄りの元気の源氷川きよし。
今の年金がもらえている年代は羨ましいですね。
私が70代になったとき、同じように歌舞伎とか宝塚へ出かける生活の余裕なんてあるのか、かなり不安です。
↓ぽちっとしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村
いつものように母の付き添いです。
今都内は五輪がらみ,施設の老朽化による建て替えなどで、2,000人収容規模のホールがどんどん閉鎖されています。
コンサートを開催できるホールが減少しているということで、いつもなら3か月ごとくらいにある都内でのコンサートも回数が減少しています。
これまでは五反田ゆうぽうとや渋谷公会堂でしたが、今回は初のめるぱるく東京での開催です。
メルパルク東京は私も初めてでした。
メルパルクはそうコンサートなど開催されるホールではないようで、会場周囲で開場を待っているたくさんの年配の女性たちが珍しかったのか、お昼休みで昼食をとるため歩いているお勤めの方たちからの視線がとっても熱かったです(笑)
次もこの会場になるのかもしれませんね。
今回もセトリをアップします。
曲名など間違いがあったらご指摘ください。
MCはおなじみ西寄ひがしさん、バンドもみなさんもいつもと同じです。
今回はステージがちょっと小さい気も。
私の推しメン酒井さん(FL,Sax)は、席が反対方向で、セットの陰に隠れて全く見えませんでした。
Tpの小松さんはばっちり見えましたよ。
連獅子の衣装に真っ赤な鬘、そして仮面をつけてきよしの登場
♪男花
軽くご挨拶
♪御免
紫の着流しに番傘をさしてきよし登場
♪弁天小僧
最後に(一応)見得らしきポーズをして、拍手喝さいを浴びていました。
きよしと西さんMC
「お元気ですか~」
客「は~い♡」
き「よかったです。初めてのメルパルクです。お忙しい平日ようこそお越しくださいました。この公演が一番いいですね」
絶対毎回「この公演がいい」とか言っているくせに、なんて思ったりw
♪箱根八里の半次郎(短いバージョン)
♪大井追っかけ音次郎(同じく短いバージョン)
♪番場の忠太郎
ここで早変わりでグリーン地にススキ模様の着流しにチェンジ。
眠くて一瞬記憶を失っていた(爆)ので、瞬間は分かりません。
でもずっと見つめていたはずの母親も「どうやって着替えたか、分からないわ」と言っていたので、きっとスーパーマンのように目にもとまらぬ速さだったのでしょう。
♪三味線旅がらす
♪大利根流れ月
♪ちょいと気まぐれ渡り鳥
この曲では間に台詞があるんです。いつものように客席との掛け合いです。
「ちょいとそこの人」
「は~い」 会場中のファンが一斉にw
「気を付けておいでなさいよ」
「は~い」 きっと何を言っても返事をするのでしょう
MCひがしさん登場
パンフやTシャツなどの紹介です。
ひ「氷川さんや、お客さんに逢えると思うとテンションが上がります。私はマンションの4Fに住んでいるんですが、先日エレベーターの中で1人だったので「みれん心」を歌っていたんですよ。それも普通に大きな声で。「バカですね~♪」と歌ったとたん1Fに着いて扉があきました(汗)」
客席に「一番遠くから来ていると思う方~」と問う場面も。
宮崎の方が一番遠くからいらっしゃった方だったようです。
数日前に宮崎で公演もあったようですが、それでも東京へも足を延ばすって熱心です。
ひ「お帰りの際にロビーの係員に『先ほどの宮崎から来たものです』と言ってください。『遠いところをありがとうございました』と言ってくれると思います。←何かプレゼントでもあるのかと思ったら、何もありませんでしたw
黄色地に白抜きの水玉模様のスリーピースに着替えたきよし登場
♪あこがれのハワイ航路
♪ひばりの佐渡情話
♪人生劇場
きよしとひがしのMC
き「夏の歌がないので作ってほしいんですよね。
ひ「演歌と言えばどうしても冬が多くなりますよね」
き「ハロウィン(の時に)コンサートもありますので、みなさんカボチャかぶって来てくださいね」
この辺できよしが美川憲一のような口ぶりをして、ひがしさんに「今の美川さんみたいですよ」と突っ込まれていました。
この後、中村玉緒さんの物まねもして、プチ物まね大会のように。
き「僕は詩で真心を伝えることを大事にしていきたいんです。『ジュエル(みれん心の新しいカップリング曲)』はしっとりした良い曲です」みたいな感じで宣伝。
会場から「歌って~」の声がありましたが「後で歌います」とのことでこの時はなしでした。
き「上京してから3年間アルバイトをしながらレッスンをし、22歳でありがたいことにデビューさせていただくことができました。本当にありがたいことです。これからデビュー20周年に向けて頑張りたいです」
ひ「アルバイトはいろいろしてますよね。そして長続きしないんですよね~。
うどん屋は3日、印刷屋1日、コンビニ店員もしてましたよね」
き「代々木のコンビニ」
ひ「そんな具体的なこと言っちゃっていいんですか?」
き「よよ~ごにょごにょw」
き(ひがしさんが襟に付けているキラキラする飾りをさして)「ジュエルですね(曲名にひっかけて)100万円ですか?」
ひ「100万ウォンです」笑
こんな息の合ったやり取りが楽しいんですよね。
今年1年はシングルは「みれん心」1曲で売り上げを積み上げ1位を取りたいらしいんです(母情報)
その代りですが、今回以前発売になったカップリング曲違いのABCタイプに加えて、DEFタイプの3種類が発売になったそうです。
AKBや韓流もびっくりの6タイプ!
もう過ぎてしまいましたが10/2には川崎でイベントもあり、先着300名にはサイン入りポスターがもらえたそうです。
♪おじいちゃんちへいこう
この歌、「みんなの歌」で何度か聞いたことがあります。会社では1日中NHKをつけっぱなしなんですよ。
ここで恒例のお客さんさんからのメッセージ紹介、と言いながらいろいろ雑談。
前夜の公演が収録だったので、今回は気が抜けちゃって~だそうです。
「自由にやらせてもらっています」とのことでした。
①2F6列の金子さん
両親の介護に追われているさなか、娘さんが千葉のコンサートに誘ってくれたそうです。
「世の中にこんなに楽しく、嬉しいものがあるなんて」と生きる張り合いになったそうです。
そんな話をきよしとひがしは正座をして聞いていました。
「スーパーきよしを目指して頑張ります」とのこと。
足がしびれて立ち上がれず(ふりですね)二人でよろけて立ち上がり、「おじいさん~」みたいな掛け合いも。
②1F20列の岩下さん
「敬老の日に慰問で半次郎を歌いました。グループの先生が私がきよしくんのファンだと知っているからか、最近はきよしくんの曲を取りあげてくれることも増えました。」のメッセージ(だいたいこんな感じ)
きよしが「一緒に歌いましょう」とはまこさん、きよしと半次郎をデュエットしちゃいました。
凄いサプライズですね♪
曲の合間の本来は「きよし♪」と入る掛け声を「はまこ♪」と会場のみなさんが声を。
「死にたくないけれど、死んでもいいです」とはまこさんのコメントでした。
素敵な思い出になりますよね。
ところで、はまこさんのフルネームを大公開してしまいましたが、もしこれを読んでいやだなと思ったら申し出てください、削除しますから。
♪木曽路着流し気まま旅
き「お店の次男坊が心が欲しいと旅に出るんです。お金より心なんですね。
お金は血液と一緒、世の中を回るんですよね。
ひ「お店は何のお店でしょうね」
き「お味噌を作るとか」←なぜお味噌?
ひ「お店は普通呉服問屋とかじゃないですか?」
き「じゃあ変えますw呉服問屋にします」
歌う前の一こまでした。
♪みれん心
♪瀬戸内ブルース
清志は袖へ
バンド演奏とメンバー紹介
今回は衣装替えが少ない気がしました。
いつもよく見るちょっと太めの(ごめんなさい)ダンサーさんは今回はいません。
黒のラメスーツに着替えて登場
♪「愛しのテキーロ」
♪黒潮海流
♪きよしのへっちゃらマンボ
この曲の途中でひがしくんが赤い水玉のワンピースに金髪鬘で女装して登場。
ダンスをきよしとしていましたが、とっても上手でした。会場は大うけでした。
「西寄ひがしの妹 西寄ひがみだそうです。
♪次男坊鴉
♪望郷酒場
♪スーダラ節
白地の家紋入りの着物に、からし色の袴に着替えて登場
♪一剣
き「生涯歌を歌い続けていきたいです」とご挨拶。
「お別れの曲になるんですけれど、いったん幕が下りてもまたゆっくりと幕が上がりますから、最後までご覧ください」
♪白雲の城
アンコール
ブルーのスーツに電飾が施されたコートを羽織って登場。
♪ジュエル
♪ソーラン
♪ズンドコ
今回は開演前と終演後ロビーで西寄ひがしさんがマイクを片手にCDの売り込みをしていました。
思わず握手をしてもらっちゃいました。
あの手の体型だとポカポカした手を想像していたんですが、ひんやりしていました。
だるまさんみたいで西寄ひがしさんって可愛いですよね。
今回は11列目でとっても見やすかったです。
次は国フォでのクリスマスコンサート、来年は2月に長良クループの演歌祭りを申し込んであるそうです。
元気な年寄りの元気の源氷川きよし。
今の年金がもらえている年代は羨ましいですね。
私が70代になったとき、同じように歌舞伎とか宝塚へ出かける生活の余裕なんてあるのか、かなり不安です。
↓ぽちっとしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 氷川きよしクリスマスコンサートvol16@東京国際フォーラム
- 『氷川きよしコンサートツアー2016』東京公演@メルパルク東京
- 「長良グループ演歌まつり」@国際フォーラム
スポンサーサイト
- at 15:58
- [氷川きよし(母の付き添い)]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
Comment
ゆうこさんへ
きよしは何度見てもはまりませんが、さすがに曲がTVで流れると反応してしまうくらいにはなりました。
毎回せっせとメモしているんですよ。周囲の方はきっと「おかしな人ね」と思っているに違いまりません(汗)
Comment_form