2017.02/21 [Tue]
イワシの味噌フライ
今日も昨日ほどではありませんでしたが、風が強かったですね。
おまけに冷たい。
春の気候になったり真冬に戻ったりとこう頻繁では、体がついていけません。
来週には娘が帰国してしまうそうなので(正確な曜日をよく知りませんでしたw)2人分で買ってある食材を使い切らなければならないウィークとなりそうです。
今日の夕食です。
イワシの味噌フライです。

ご飯は黒米入り、スープはモヤシと豚肉、ザーサイの中華風です。
いわしの味噌フライ

3枚におろしたイワシに薄くお味噌を塗り、二つ折りにして小麦粉卵、パン粉を漬けフライにしました。
夏場ならシソを挟むんですが、今の時期庭にはシソはありません。
モヤシとほうれんそうのナムル
ま
二人だとお野菜が一度に食べきれません。
なのでちょこちょこ使いまわしをしています。
ホウレンソウ2株ともやし半袋を、韓国ごま油とお醤油を同量ずつで和え、ナムルにしました。
最後にオニザキのつき胡麻を適宜加えて出来上がりです。
我が家はおかずが少ないほうでしょうか?
懇意にしている整骨院の担当は「僕はおかずは最低でも5皿ないと許せないんですよ」だそうですが、じゃあ彼は我が家の食卓は許せないってことですね(汗)
こういうのは育った家庭などでかなり違いがありそうです。
↓ ぽちっとしていただけると更新の励みになります

にほんブログ村
おまけに冷たい。
春の気候になったり真冬に戻ったりとこう頻繁では、体がついていけません。
来週には娘が帰国してしまうそうなので(正確な曜日をよく知りませんでしたw)2人分で買ってある食材を使い切らなければならないウィークとなりそうです。
今日の夕食です。
イワシの味噌フライです。

ご飯は黒米入り、スープはモヤシと豚肉、ザーサイの中華風です。
いわしの味噌フライ

3枚におろしたイワシに薄くお味噌を塗り、二つ折りにして小麦粉卵、パン粉を漬けフライにしました。
夏場ならシソを挟むんですが、今の時期庭にはシソはありません。
モヤシとほうれんそうのナムル

二人だとお野菜が一度に食べきれません。
なのでちょこちょこ使いまわしをしています。
ホウレンソウ2株ともやし半袋を、韓国ごま油とお醤油を同量ずつで和え、ナムルにしました。
最後にオニザキのつき胡麻を適宜加えて出来上がりです。
我が家はおかずが少ないほうでしょうか?
懇意にしている整骨院の担当は「僕はおかずは最低でも5皿ないと許せないんですよ」だそうですが、じゃあ彼は我が家の食卓は許せないってことですね(汗)
こういうのは育った家庭などでかなり違いがありそうです。
↓ ぽちっとしていただけると更新の励みになります

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 回鍋肉とタイ風春雨サラダ
- イワシの味噌フライ
- お給料日の現物支給(?)
スポンサーサイト
Comment
Comment_form