2018.05/30 [Wed]
ワイズテーブルの株主総会に行ってきました
5/29(火)にXEX(ゼックス)やピザのサルバトーレクオモをチェーン展開しているワイズテーブルコーポレーション(東証2部)の株主総会に参加しました。
会場は六本木ヒルズ森タワー49階 アカデミーヒルズ 六本木フォーラム内タワーホールです。
招集通知には記載はありませんが、過去の皆さんのブログなどを見ると、どうやらお土産があるらしいので、いそいそと(笑)
特に私はお菓子をもらえるとなると、行かずにはいられないんですよね、交通費とトントンくらいなんですが(汗)
ワイズは初めての参加です。
受付から会場までは社員さんが1メートルおきくらいにずらっと並んで「おはようございます」と大きな声であいさつしてくれました。
こういうのちょっと苦手なんですけれど(汗)
会場内では開会前はクラシックが流されていました。
社長の議事進行は、最初つたない感じで大丈夫?と感じたりしましたが、質疑応答に入るとそれはそれは饒舌でした。
そして最初に挙手して、指名されたのは一部で有名な橋本さんでした。
ど真ん中に座っていました。
そしてひとしきり自分語りをした後、優待が逮捕されている最中で使えなかったなんてちょっとしたネタを挟みつつ、
ピザは美味しいんだから赤字だけど金山さんが何とかしないと、などといった後、社長の返答を聞くことなくさっそうと出ていきました。5月中の総会なので見ることができたんでしょうね、きっと。
ミーハーなのでちょっとテンション上がりました(笑)
特に混乱はありませんでした。
その後たくさんの株主から提案がありました。
・海外からのお客の接客にはソースネクスト社の「ポケトーク」を使ったらよいのでは?アルファクス・フードシステムの無人レジシステムや自動発注システムを使ったらどうか?
・もっとメニューの幅をひろげたらどうか。スタバは新製品の投入が多く「飲みに行きたい」と思わせるものがある。季節メニューなど作り、ポスターなどで告知しては?
などなど。社長もこういった意見をちゃんと聞いていた気がします。
アットホームな会社なんですね、きっと。
今期は残念ながら赤字でしたが社長がその原因として「現場が弱い、実際に味が落ちていて、店ごとにレベルがバラツキがある。FC店においては本部のサポートが弱いと感じる。」と言っていました。
XEXもウエディングが低調なので、テコ入れするそうです。
70歳を超える社長ですが、もし社長に何かあったらこの会社はどうなのかなぁ、なんてちらっと感じる部分もあったり。
某チェーンを参考に新業態のステーキ店も始めているそうで、新たな収益の柱となるんじゃないか、だそうです。
取締役や社外取締役の挨拶も、ありがちななおざりなものではなく、それも好感をもてました。
サルバトーレさんはとっても長く話していましたし。
アットホームな分、株主に対して「無配でも許してね」みたいな雰囲気も感じたので、この辺は人によって受け取り方は違うかもしれませんね。私は嫌いじゃないですが。
なので近くのクオモがある限り、株主でいようと決めました。
いつか配当も出るようになったらいいですねぇ~
終了後お土産をいただけます。

渋谷のヒカリエに入っている「ル ショコラ ドゥ アッシュ/ポール・バセット」のコーヒーと焼き菓子の詰め合わせです。
税込み1511円のセットです。

お菓子大好きなので、嬉しいですね♪
↓ ぽちっとしていただけると更新の励みになります

にほんブログ村
会場は六本木ヒルズ森タワー49階 アカデミーヒルズ 六本木フォーラム内タワーホールです。
招集通知には記載はありませんが、過去の皆さんのブログなどを見ると、どうやらお土産があるらしいので、いそいそと(笑)
特に私はお菓子をもらえるとなると、行かずにはいられないんですよね、交通費とトントンくらいなんですが(汗)
ワイズは初めての参加です。
受付から会場までは社員さんが1メートルおきくらいにずらっと並んで「おはようございます」と大きな声であいさつしてくれました。
こういうのちょっと苦手なんですけれど(汗)
会場内では開会前はクラシックが流されていました。
社長の議事進行は、最初つたない感じで大丈夫?と感じたりしましたが、質疑応答に入るとそれはそれは饒舌でした。
そして最初に挙手して、指名されたのは一部で有名な橋本さんでした。
ど真ん中に座っていました。
そしてひとしきり自分語りをした後、優待が逮捕されている最中で使えなかったなんてちょっとしたネタを挟みつつ、
ピザは美味しいんだから赤字だけど金山さんが何とかしないと、などといった後、社長の返答を聞くことなくさっそうと出ていきました。5月中の総会なので見ることができたんでしょうね、きっと。
ミーハーなのでちょっとテンション上がりました(笑)
特に混乱はありませんでした。
その後たくさんの株主から提案がありました。
・海外からのお客の接客にはソースネクスト社の「ポケトーク」を使ったらよいのでは?アルファクス・フードシステムの無人レジシステムや自動発注システムを使ったらどうか?
・もっとメニューの幅をひろげたらどうか。スタバは新製品の投入が多く「飲みに行きたい」と思わせるものがある。季節メニューなど作り、ポスターなどで告知しては?
などなど。社長もこういった意見をちゃんと聞いていた気がします。
アットホームな会社なんですね、きっと。
今期は残念ながら赤字でしたが社長がその原因として「現場が弱い、実際に味が落ちていて、店ごとにレベルがバラツキがある。FC店においては本部のサポートが弱いと感じる。」と言っていました。
XEXもウエディングが低調なので、テコ入れするそうです。
70歳を超える社長ですが、もし社長に何かあったらこの会社はどうなのかなぁ、なんてちらっと感じる部分もあったり。
某チェーンを参考に新業態のステーキ店も始めているそうで、新たな収益の柱となるんじゃないか、だそうです。
取締役や社外取締役の挨拶も、ありがちななおざりなものではなく、それも好感をもてました。
サルバトーレさんはとっても長く話していましたし。
アットホームな分、株主に対して「無配でも許してね」みたいな雰囲気も感じたので、この辺は人によって受け取り方は違うかもしれませんね。私は嫌いじゃないですが。
なので近くのクオモがある限り、株主でいようと決めました。
いつか配当も出るようになったらいいですねぇ~
終了後お土産をいただけます。

渋谷のヒカリエに入っている「ル ショコラ ドゥ アッシュ/ポール・バセット」のコーヒーと焼き菓子の詰め合わせです。
税込み1511円のセットです。

お菓子大好きなので、嬉しいですね♪
↓ ぽちっとしていただけると更新の励みになります

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 日産自動車の株主総会に参加してきました。
- ワイズテーブルの株主総会に行ってきました
- アルテサロンHDの株主総会に行ってきました
スポンサーサイト
Comment
Comment_form