fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

京都・奈良旅行記 1日目 平等院から法隆寺

10/14~16まで夫婦で奈良へ行ってきました。
行き先を決めたのは夫です。
なぜ奈良かというと、夫は奈良へ行ったことがないからだそうです。
私も奈良は中学の修学旅行以来です。

宿泊は京都にある夫の会社の保養所です。素泊まりしかないんですが、寝られてお風呂があるので十分です。
今回の(いつものことなので「今回も」ですけれど)スケジュールはすべて夫が決めました。
私の希望は①薬師寺と興福寺の仏像をみたい
        ②奈良ホテルでお茶
だけでした。
宿から法隆寺のある斑鳩へ移動途中に宇治も通るので、そこで10円玉を観たいというので、平等院も追加です。

私が朝がとっても弱いので、通常の出勤時間と同じ8:30に自宅出発
新幹線で京都に11:30到着
今日は宇治へ行き、その後平等院へ行きます。

まずは荷物をコインロッカーへ・・・と、空きが一つもないっ!
何百個もあるのに、一つもない。もうお昼だから?
ということで宇治でロッカーを探すことに。
帰りにまた宇治で途中下車することになりますが、まぁ仕方ないです。

JR奈良線で宇治到着。
コインロッカーも無事に空いていて、身軽になりました。
夫の宇治訪問の目的はズバリ10円玉に描かれている「平等院鳳凰堂」を見ること。
下調べはほぼゼロでした 汗

途中には紫式部の石碑
DSC_0563.jpg
宇治といえば、源氏物語の宇治十帖ですね。

DSC_0565.jpg

参道の途中で茶そばをいただき、平等院へゴー
鳳凰堂


次は鳳翔館
梵鐘、鳳凰、雲中供養菩薩などの宝物が展示されています。

鳳凰堂の内部拝観は、待ち時間が1時間ということで断念。
次に法隆寺へ行かなければなりませんから。

2泊だとどうしても駆け足になってしまいます、残念。

おやつに参道で茶団子をパクリ。
丸吉さん
DSC_0562.jpg
DSC_0560.jpg
1本140円ととっても安価です。
煎茶、抹茶、ほうじ茶の3色でおいしかったです。
ちなみにこのお店は以前娘が宇治に行ったとき、同じようにお団子を食べたお店でした。
今回写真を見て娘が言っておりました。

駅まで戻り、JR奈良線に乗り「法隆寺駅」へ
DSC_0578.jpg

徒歩だと20分ほどかかるというので、もちろんバスで「法隆寺門前」まで
目の前まで連れて行ってくれるかと思いきや、Uターンして100メートルほど手前で停車するんですね 苦笑
「あ~そこで止まって!」と心の中で叫んでいました。

法隆寺←公式サイトです
参道をてくてく歩いて中へ。
まずは夢殿や舎利殿へ。
その後大宝蔵院で「秘宝展」を堪能。

DSC_0577.jpg
法隆寺 晃

法隆寺は敷地が広すぎで、スニーカーで万全のはずなのに、すでに足が痛くなりました。
普段あまり歩かないので、そのツケです。


ここではツイッターのフォロワーさんに教えてもらったカフェ「布穀薗 」に行くつもりだったんですが、法隆寺秘宝展の入場が4時までだったので見終えたあと行こうと思っていたら、布穀薗 も4時で終了だったという。
泣く泣く断念。というか結局お茶はできませんでした。
奈良はどこも店じまいが早すぎます。

終バス4:55に何とか乗り、JR法隆寺駅から宇治で荷物をピックアップし、JR京都駅へ。
本当なら奈良で宿泊したかったですね、移動時間が長すぎです。

長くなるので次へ続きます。
スマホの写真はいまいちですね。
こういうのを見るとデジカメが欲しくなりますね。

   ↓  ぽちっとしていただけると更新の励みになります

にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

おはようございます。
奈良の旅行記ですね。
法隆寺に来られたのですね。
わたくしの自宅からは原付バイクでも無理をすればいける距離なんです。
でも近くにいるとなかなか行く機会がありませんわ。
わたくしも今度機会を作って行ってみたいです。
奈良のお店は閉店時間が早かったのですか?
やっぱり田舎なんです(笑)
京都と違って奈良は地味ですから、観光客もメインな場所から外れたら少ない気がします。
宇治の平等院も四半世紀前に行って以来行ってないですわ。
  • posted by さすらい 
  • URL 
  • 2018.10/21 05:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

さすらいさんへ 

そうですね、近いといつでもいけるって思ってしまうものですよね。

お寺の周囲のお店は4時半すぎると、閉店準備を始める感じでしたね。
確かに薬師寺も法隆寺も、あまり人がいませんでしたね、そのおかげでじっくり見ることができましたけれど。
さすがに奈良公園周辺は人が多かったですけれどね。

平等院は、鳳凰堂の中も見たかったですね、それだけが残念です。
  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2018.10/21 17:41分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR