fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

最終日はちょっとだけ京都観光

いよいよ最終日です。
チェックアウトをし、まずは京都駅までタクシーで。
新幹線自由席の混雑具合をチェックし、空いているので、最後に荷物をロッカーに預け(朝なのでたくさん空いていました)ちょっとだけ観光。
電車で数駅の伏見稲荷へ。
目的は千本鳥居です。
インスタ映えがするからと外国人にも人気らしく、電車は人がいっぱい。
平日なので学生さんなどもいるわけですが、観光地に住むっていろいろ面倒だったりしそうですよね。
いつも道は混んでいて、電車も混んでいるわけですから。

そんなことを考えいているうちに駅に到着
降りた目の前が伏見稲荷です。
DSC_0630.jpg

CMなんかでよく見かける千本鳥居
一度行ってみたかったんですよね(ミーハー)
伏見稲荷 (1)
この写真はたまたま人が少ないですが、ずらずら行列でした。
写真を撮るときはお互い様ということで、ちょっと立ち止まって待つという感じでした。

狛犬
玉を咥えています。
伏見稲荷 (2)
こちらは鍵を咥えています。
伏見稲荷 (3)
花火を見るときの掛け声「かぎや~たまや~」はここからきているそうです。

新幹線は自由席。
先頭に並んでいたので運よく二人で並んで席が取れました。
10:30くらいの新幹線です。早めに帰らないと、翌日のパートに差し支えますから。
我が家のスケジュールは体力のない私に合わせて、いつもこんな感じです。

新幹線の楽しみと言えば駅弁
といってもホームで5分しか時間のないなか適当に買ったので、いわゆる名物弁当ではないのかもしれません

柿の葉寿司(またですよw)松茸ご飯弁当
伏見稲荷 (4)
柿の葉寿司は、奈良で食べたのとはちょっと味が違いました。
お酢が控えめな感じですね。
どちらもおいしかったです。
伏見稲荷 (6)
松茸ご飯は、ちょっとご飯が柔らかめでしたが、おいしかったです。

旅行はあまり好きではない私ですが、実際行ってみればとても楽しかったです。
電車にトイレがついていたので、それもよかったです(笑)

娘が家にいるうちは、千春の世話も頼めるので、また来年もどこかへ行ってもいいかも
今回出発時には、娘が駅まで車で送ってくれました。
その帰り、娘は初めて一人で自宅まで運転し、車庫入れをしました。
なんとかできたみたいですが、なんとロックをし忘れ、3日間我が家の車は鍵がかかっていない状態でした!
何もなかったのが幸いでした。


にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR