2019.10/30 [Wed]
6日目のシイタケ
あっという間にこんなに大きく育ってくれました。

カサの裏側にひだができたら食べごろらしいです。
間引きしたほうが大きなシイタケを収穫できるとおもいますが、なんだかもったいなくてできません 笑
いつも行くスーパーではあまり鮮度の良いきのこ類が置いてないので(そのかわりお安い)新鮮なシイタケを食べられるかと思うと
わくわくしちゃいます

反対側からも撮影してみました。
4~5センチと小さめですが、これだけ数ができてしまうと食べるのが大変かもしれませんね。
一日一回霧吹きで水分を与えるだけなので、世話をしているとは言えないんですが、眺めているだけでもなんだか楽しいです。
↓ ぽちっとしていただけると更新の励みになります ☆

にほんブログ村

カサの裏側にひだができたら食べごろらしいです。
間引きしたほうが大きなシイタケを収穫できるとおもいますが、なんだかもったいなくてできません 笑
いつも行くスーパーではあまり鮮度の良いきのこ類が置いてないので(そのかわりお安い)新鮮なシイタケを食べられるかと思うと
わくわくしちゃいます

反対側からも撮影してみました。
4~5センチと小さめですが、これだけ数ができてしまうと食べるのが大変かもしれませんね。
一日一回霧吹きで水分を与えるだけなので、世話をしているとは言えないんですが、眺めているだけでもなんだか楽しいです。
↓ ぽちっとしていただけると更新の励みになります ☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 7日目のシイタケ ☆ 初収穫
- 6日目のシイタケ
- 5日目のシイタケ
スポンサーサイト
コメントがない
消しちゃった?と思ったら、
29日にも5日目のシイタケがある。
これは6日目のシイタケでは?
小さいのは間引いて食べても良いのでは?
味見してみましょうよ~~。
食べた感想が早く見たいです。