fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

帯 帯締め 帯揚、どの組み合わせが良いのかしら

今年は久しぶりにお正月に着物を着ようかと思っています。

迷っているのは帯締めと帯揚げの組み合わせです。


IMG_2828.jpg
IMG_2829.jpg
IMG_2830.jpg
IMG_2831.jpg
IMG_2832.jpg

どの組み合わせが良いのかしら。

こういうときセンスがないので本当に困るんですよね。

昔はお着物に詳しいお友達が近所にいたので、相談に乗ってもらえていたんですけれどね。

センスがない私は、大抵同系色でまとめてしまって、面白みのないコーディネートになりがち。
思い切って反対色とかが良いのかしら。

  ↓  ポチッとしていただくと更新の励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

かわいらしい柄の帯ですね(^^)w

組み合わせって悩みますよね!
同系色でまとめてみたり、ちょっと冒険して反対色にしてみたり。。。

実家の母が長年着物の仕立てを仕事にしていたので、他の方より着物や小物はたくさん持ってるので、お茶会で着るたびにあれこれ悩みますw

お写真の組み合わせ、あたしは3番目のオレンジ系にまとめたものが好きかな~w
なんかとってもあったかそうな感じがします(^^)w
5番目のシックな組み合わせもステキww

お正月の着付け姿、楽しみにしてます(*´艸`*)
  • posted by ばんしい 
  • URL 
  • 2021.12/15 00:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2021.12/15 09:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

ばんしいさんへ 

この帯は、自分のお金で初めて買った帯です。
いろいろな色が使われているので、何にでもあわせやすいんですよ。
安物なんですが締めやすいですし。

小物はワゴンセールなどを見かけるとつい買ってしまいますが、使う物は決まった物ばかりになりがちです。
未使用もいくつもあったりして。

これまでは3番目の組み合わせで着ることが多かったので、今回は違う組み合わせにしたいかなぁって感じです。
当日の気分次第かもしれません。
とりあえず客観的に見るために画像を載せてみました。
気分は細雪です 笑
  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2021.12/15 13:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

非公開コメントさんへ 

着物は小物は反対色を使ったりするので、センスの見せ所なのでしょうが、
センスのない私には悩みどころでもあるんです。
組み合わせを悩む時間も楽しいと言えば楽しいんですけれど

ご意見ありがとうございました♪
  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2021.12/15 13:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR