fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

尾瀬ハイキング ☆ 水芭蕉を見てきました

6/4土曜日に尾瀬へ水芭蕉を見に行ってきました。
6/6~8まで夫が有給休暇を取得していたので、お出かけがあまり好きでない私が珍しく、水芭蕉を見に行こう!と提案しました。
事前に尾瀬へ行ったことのあるお友達から情報も聞いておきました。Aさん情報をどうもありがとう♪
平日なら大混雑ではないだろうと思っていたんですが、そこは雨男の夫のことですから、当初予定していた6/6は一日雨予報。
唯一の雨マークのない4日に決行することに。
朝4時に自宅を出発し、途中休憩を挟みながら7:40頃到着。

この時期はマイカー規制のため、鳩待峠までは入れません。
手前の駐車場から、片道1,000円の運賃でマイクロバス、乗り合いタクシーで鳩待峠へ行きます。
私は乗り物酔いをするのでしっかり酔い止め服用でした。
すでに第1駐車場、第2駐車場ともに満車で、さらに遠くのスノーパーク尾瀬戸倉・尾瀬高原ホテルの駐車場に車を置きました。
ホテルのトイレが開放されているので、安心です。
ちなみに駐車料金は1日1,000円です。

バスで鳩待峠に到着。いよいよ尾瀬ハイキングです。曇りで結構寒かったです。
尾瀬ハイキング (2)
まずはここから3.3キロ1時間ほど歩いてビジターセンターまで行きます。
最初は石段で下りです。写真は帰りに撮ったので登りになっていますが、降りるのは滑らないように気を遣います。
尾瀬ハイキング (30)
ずっとしたばかり向いていて、景色を楽しむ余裕はありませんでした💧
15分くらい石段をおりると、歩きやすい木道になります。
尾瀬ハイキング (4)
今年は寒かったのか、まだ雪が結構残っていました。

山名物背負子で荷物を運ぶお兄さん。
尾瀬ハイキング (9)
途中腐食して破損している箇所も。
尾瀬ハイキング (28)
TEPCOが木道の整備を請け負っているんですね。
尾瀬ハイキング (18)
補修の様子はこちらのサイトで

途中に川がみえました。
尾瀬ハイキング (5)

ビジターセンターまでにも水芭蕉が生えています。
尾瀬ハイキング (7)
1時間頑張って歩いて、ようやくビジターセンターへ到着。右方向へいくと尾瀬ヶ原が広がっています。
今年は寒いからか、まだちょっと早いようです。
尾瀬ハイキング (12)
尾瀬ハイキング (11)
尾瀬ハイキング (25)
尾瀬ハイキング (23)
多分至仏山
尾瀬ハイキング (29)
雪が残っていますね。

行きは人が列をなしていたので、自分のペースで歩くことが出来ず、ちょっと早く歩いていたからかヘトヘトでした。
帰路は人が少なく、とろとろと周囲の景色を楽しみながら歩けました。

駐車場までの帰りは、一定の人数が集まると乗り合いタクシーを出してくれます。時間によってはバスも勿論運行されています。
乗り合いタクシーはなかなかハードで酔っちゃいました。

お昼ご飯を食べに道の駅に寄りました。
足湯で歩き疲れた足をいたわりました。
尾瀬ハイキング (35)

見晴らしの良い場所でした
尾瀬ハイキング (37)
尾瀬ハイキング (38)
ご飯を食べていたら、お友達に声を掛けられました。びっくりしました!

夫の万歩計で15,000歩だったそうです。
よく歩けました。
自分でもびっくりです。
往復の運転を頑張ってくれた夫に感謝です。

夫は運転は疲れるから、寝ていられる電車がいいそうです。
よほどの場所でない限り、これからも電車移動でしょうね

 ↓  ポチッとしていただくと更新の励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comment

水芭蕉 

きれいですね。
水芭蕉を見るためには
かなり歩かないとダメなんですね。
15000歩、私ダメそうだな。
よく頑張りましたね。
  • posted by わんわんママ 
  • URL 
  • 2022.06/06 23:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

わんわんママさんへ 

1時間歩かないとどうやっても見られないらしいので、なんとか歩けるであろう今のうちに行きました。
結構お年を召した方も登山用の杖(?)をつきながら、歩いていましたね。
普段から登山をしている人なら大丈夫なのかも。

ちゃんと歩けて良かったです 笑
  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2022.06/07 17:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

尾瀬といえば。。。
♪~夏がくーれば思い出す~♪ですね(^^)w
一度行きたいと思ってる場所の一つです!
あの湿地帯の板の上を歩いてみたくって(笑)
関東からだとわりと近いんですねー!

水芭蕉はちょっと早かったのかな(^^;
福島県に行ったことないんですよ~!
10数年前に群馬の鬼怒川温泉を旅行したときに、足を伸ばして行きたかったんだけど、5月だったから季節外れ(水芭蕉の)のため断念><

あら、ご主人にとっては電車の方が楽なんですね(^^;
うちは車移動派ですw
・・・半分以上、あたしが運転だけど(^^;
旦那さま飲むから~!!(●`ε´●)


  • posted by ばんしい 
  • URL 
  • 2022.06/07 18:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

ばんしいさんへ 

「夏の思い出」ですね♪

関東だと水芭蕉=尾瀬ですが、長野の奥裾花公園も見応えがあるらしいですね。
木道はテレビなどでもよく見かけますよね。
例年ならど真ん中だと思いますが、今年は5月が寒かったですからね。
紅葉や花見など自然はタイミングが難しいですね。

はい、我が家は普段のお出かけも旅行も電車です。
私のIBSでのトイレ事情もあるし、夫はもともと運転が好きじゃないですしね。
電車ではふたりともグーグー寝ています 笑
  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2022.06/07 22:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

こんにちは。 

尾瀬の水芭蕉。
テレビでしか観たことがないですけど、
綺麗ですね〜♪
青空が映えて、気持ちよかったでしょうね。
蒸し暑くなる前に、ハイキング!
いい運動になりましたね。
  • posted by やすみん 
  • URL 
  • 2022.06/08 03:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

やすみんさんへ 

映像で見るのもいいですけれど、行ける場所なので一度は自分の目で見たかったんですよね。
堪能出来て良かったです。
普段運動しない私たち夫婦には、かなりハードは運動でした💧

涼しいくらいの気温だったので、ハイキングにはぴったりでした。
もうちょっと短時間のハイキングなら、また行ってみたいと思っています
  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2022.06/08 18:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR