2022.11/14 [Mon]
10月の投資
10月の投資まとめです。
といっても10月権利分の優待はありません。
配当はアイケイケイだけだと思います。
購入は10/4に9104 三井商船を2,592円でナンピンしました。
もとの買値が3,500円ほどと思い切り高値づかみで、取得が3,119円になりました。
あとは4183 三井化学を2,770円で購入。私は化学が好きで、ちょっと安くなるとついポチッとしてしまうんです。悪い癖です。
資金がないので、買うのも100株だけです。
配当入金 控除後
3458 シーアールイー 1,913円
2669 カネ美食品 1,116円
8068 菱洋エレク 200株 7,969円 売却済
SBIで保有している米ETFですが、先日までのダウやナスダックの大幅下落時は全て大きく含み損でしたが、ここ数日のダウの1,000ドル以上上昇で、VYMだけプラスに戻りました。
もともとPFFはずっとマイナスですし💧
VTは3ドルくらいのマイナスになっています。
PFFは毎月分配金があり、今は6ドルくらい毎月入金されています。ほんのちょっぴりですが、嬉しいんですよね。
アメリカは来年以降、景気減速株価の下落が予想されています。
日本も景気はあいかわらず低迷しています。為替で最高益もメーカーも多いですが、それは今季のみのことですよね。
決算予想を下方修正している会社も多く、株価が上下激しく動いていて、怖くてなかなか入れません💧
今はどちらかというと配当を重視した投資をしているので、株価が大きく下落したときには思い切って購入できるよう頑張りたいと思います。
それでいいのかどうかは分かりかねますが
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

といっても10月権利分の優待はありません。
配当はアイケイケイだけだと思います。
購入は10/4に9104 三井商船を2,592円でナンピンしました。
もとの買値が3,500円ほどと思い切り高値づかみで、取得が3,119円になりました。
あとは4183 三井化学を2,770円で購入。私は化学が好きで、ちょっと安くなるとついポチッとしてしまうんです。悪い癖です。
資金がないので、買うのも100株だけです。
配当入金 控除後
3458 シーアールイー 1,913円
2669 カネ美食品 1,116円
8068 菱洋エレク 200株 7,969円 売却済
SBIで保有している米ETFですが、先日までのダウやナスダックの大幅下落時は全て大きく含み損でしたが、ここ数日のダウの1,000ドル以上上昇で、VYMだけプラスに戻りました。
もともとPFFはずっとマイナスですし💧
VTは3ドルくらいのマイナスになっています。
PFFは毎月分配金があり、今は6ドルくらい毎月入金されています。ほんのちょっぴりですが、嬉しいんですよね。
アメリカは来年以降、景気減速株価の下落が予想されています。
日本も景気はあいかわらず低迷しています。為替で最高益もメーカーも多いですが、それは今季のみのことですよね。
決算予想を下方修正している会社も多く、株価が上下激しく動いていて、怖くてなかなか入れません💧
今はどちらかというと配当を重視した投資をしているので、株価が大きく下落したときには思い切って購入できるよう頑張りたいと思います。
それでいいのかどうかは分かりかねますが
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

スポンサーサイト
Comment
Comment_form