fc2ブログ

yukikoの部屋

主婦の日常を綴っています。ガーデニングや日々のお料理、手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

さばの味噌煮 ☆ ほうれん草のごま和え ☆ロールキャベツ 千春の尿検査

先月の尿検査でストラバイト結晶がでてしまった千春。
ウロアクトプラスというサプリメントを1ヶ月飲ませました。
先週はうまくおしっこのタイミングが合わず、今日の夕方偶然おしっこが取れたので、急遽獣医へ行ってきました。
その結果は
再度ストラバイト結晶が出てしまいました。
つまりサプリの効果が見られなかったということです。
本当は療養食を与えるのが一番効果があるんですが、穀物アレルギーで食べると下痢をしてしまう千春には出来れば避けたいんですよね。
なのでとりあえずはサプリをゼンラーゼに変更してみることに。お試しは2週間。
雑菌も出ているので、その後抗生物質も飲ませる予定です。
もしサプリの効果が無い場合は、期間を区切って療養食にするしか無いと思っています。そのときは整腸剤も同時に服用でしょうね、私の勝手な考えですけれど。

尿結石には水をたくさん飲むといいんですが、ネコは元々あまり水を飲みませんし、特に冬は飲まないですね
人間じゃないので、言っても分からないですし💧
強制的に飲ませてもいいんですが、虐待ですよね~
千春も気づけば7歳で、高齢ネコの仲間入りです。
これからは毎年血液検査も欠かさずして、病気にならないようにしてやろうと思います。

今日のお会計
尿検査  1,320
処方料   600
内用薬  1,480   合計 3,400円でした。

1/18はさばの味噌煮

ほうれん草はりんごとごま和えに
あとは大根サラダです。

1/19はロールキャベツと里芋イカ煮
23-1-19 (7)

里芋はこれで最後です。

19日は宝塚星組の昼公演を観に行って、帰りが遅くなりました。
ロールキャベツはストック品で、解凍しておきました。
煮物も前日煮ておきました。
主婦が遊びに行くというのは、ちょっと面倒くさい事もありますね。

夫が帰宅したときには、まだご飯も炊けておらず、他におかずも作りませんでした。
なので2皿だけ。ちょっと寂しい食卓です。

 ↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

星組の観劇に行かれたのですね!
暁さんが加わって、礼さん、瀬央さんの3人の並びがバランスよくなりましたね。
慎くん、松岡修造さんの娘さん、天飛華音くんも気になっていて、オペラグラスであちこち見るのが忙しかったです^^;星組はキラキラ度が高すぎですね♪
  • posted by Milk Tea 
  • URL 
  • 2023.01/24 13:13分 
  • [Edit]
  • [Res]

Milk Teaさんへ 

久しぶりに友の会でチケットがいただけました 笑
いろいろな意味で見慣れているヅカとは大違いで、特にショーはびっくりの連続でした。

たまに違う組を見るのも良いですね。
次こそ雪組も見たいです。
  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2023.01/24 19:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。
株主優待とふるさと納税が好きです。

気に入ったブログは勝手にリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR