fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

静嘉堂文庫美術館「お雛さま」展 ☆明治生命館の見学 ☆和光ティーサロンでお茶

下書きのままアップするのを忘れていたので、今頃になってしまいました💦

3/22に三菱商事の優待を使って行ってきました静嘉堂文庫美術館
優待券の整理をしていて有効期限ギリギリで発掘し、ダメ元でお友達を誘ったら、まさかのOK.
本当にありがとうございました。

岩﨑家の雛祭りへようこそ。と銘打った展示です。
鳥居坂本邸の雛人形段飾りの背景に立つ高さ3mの川端玉章筆「墨梅図屏風」(初公開)とともに岩﨑家のお雛さま、そして小彌太夫妻の日本画の師でもあった前田青邨が描いた、玄関の衝立やダイニングルームなどに飾った大作など、邸内で愛でられた品々で小彌太邸の雛祭りを楽しめます。

今回も国宝の曜変天目の展示もあります。

お人形もですが、なんといってもお道具類の細工の細やかさに目を見張りました。
保存状態も完璧ですね。
我が家のひな人形などは、娘のものも、おひな様の扇の紐部分など退色してしまっているんですよね。


IMG_7049_2023041523052686d.jpg


小森忍   冝均釉獅子
IMG_7050_202304152305299bd.jpg

曜変天目のぬいぐるみ(売店の見本品です)
IMG_7054_202304152305323a8.jpg
再び買えるようになったようです。

その後上階の明治生命館の見学に。
前回来た際には明治生命館の内部見学が出来ることを知らずに、そのまま帰ってしまいました。
知っていても夫は建物に興味が無いので、誘っても行ってくれなかったかも💦
お友達は建物好きなので、良かったです。

まずは外観から。重厚な建物ですね。
IMG_7073_202304152306249a6.jpg

「見学したいんですが」というと警備員さんがエレベータで2階へと案内されました。
エレベータを出るとあんなにのお姉さんが。無料でびっくり。

最初は会議室
IMG_7055_20230415230532eaa.jpg
床はこんなデザインです。
IMG_7056_202304152305334ce.jpg
天井も凝っていますね
IMG_7058_20230415230536f3d.jpg

続いては食堂
IMG_7061_20230415230543d64.jpg
IMG_7062_20230415230542a87.jpg
手前の控え室には料理を運ぶためのエレベータが
IMG_7059_20230415230538f97.jpg

大理石の柱のレリーフも素敵です。
IMG_7063.jpg
IMG_7064.jpg

廊下にはメールシュート
IMG_7066_20230415230548ae5.jpg
郵便物を各階から直接投函することが出来るものです。米国製です。
IMG_7065_20230415230548b41.jpg

天井がとっても凝った作りです。
IMG_7067_202304152305510d0.jpg
そして吹き抜けから下をのぞくと保険会社のオフィス。歴史ある建物の内部が最先端オフィスとなっているんですね。
ちゃんと働いている方がいました。
外部の人から見られながらの仕事は、私ならちょっと嫌かも💦

応接室 
IMG_7068_20230415230551ae6.jpg
暖炉も素敵。家具もそれは趣のある素敵な物でした。

応接その2
IMG_7069_20230415230553ed8.jpg

アンティークな照明がいいですね。
IMG_7070_20230415230556d16.jpg

これも応接室だったような
IMG_7071_20230415230619f3d.jpg

ここの応接室?(記憶があやふや)
IMG_7072_202304152306214db.jpg
一度はご覧になるのがよろしいかと思います。

お昼ご飯
丸ビル6階 「御影蔵」さんで
IMG_7074_20230415230624470.jpg
お刺身がとても新s年で美味しかったです。

その後銀座へ移動し、和光でお茶。30分くらい待ちました。携帯で呼び出しがあるので、その間三越などぶらぶら
友人は不知火のタルトだったような💦
IMG_7076_20230415230627e13.jpg
私はミルフィーユ
IMG_7075_20230415230627324.jpg
球体のホワイトチョコの中身はイチゴのジャムと、ドライフランボワーズ。
IMG_7077_20230415230628e18.jpg
さすが和光。細かい部分がしゃれていますね。
上品なお味でした。

たまの都会もいいものです♪
庭の畑仕事も大好きですが、そればかりではね。

↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR