2023.05/14 [Sun]
安宅コレクション名品選101 @泉屋博古館東京 その2
第2展示室です。
青磁 瓜形瓶
楊柳観音像(泉屋博古館 住友コレクション)

青磁の壺がたくさん

重要美術品
青磁印花 夔龍文(きりゅうもん) 方形香炉

青磁鉄地象嵌 草花文 梅瓶

青磁でこのような色合いのものを見たことがなかったので、驚きでした。
第3展示室へ
緑釉 楼閣

後漢時代 2~3世紀
加彩 宮女俑

唐時代 7世紀
最初の8世紀はふくよかな美女で、こちらは細身。流行の違いでしょうか。それとも窯の違い?
三彩印花 牡丹文 盤

缸瓦窯 遼時代 11~12世紀
色彩が華やかでいいですね。こういうの好きです。
重要美術品 三彩貼花 宝相華文 壺

唐時代 7~8世紀
このグリーン大好きですね。私は器はカラフルな物が好みなんですよね。

白磁刻花 牡丹文 瓶

アイボリーがかった白が温かみがありますね。ウエッジウッドの器のようです。
国宝 秋野牧牛図 伝 閻次平 (住友コレクション) 南宋時代 13世紀
重要文化財 青磁 鳳凰耳花生 龍泉窯 元時代 14世紀

ちょっと疲れたのでまた次回 その3へ続きます。
自分のための図録として記している感じですね。
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

青磁 瓜形瓶
楊柳観音像(泉屋博古館 住友コレクション)

青磁の壺がたくさん

重要美術品
青磁印花 夔龍文(きりゅうもん) 方形香炉

青磁鉄地象嵌 草花文 梅瓶

青磁でこのような色合いのものを見たことがなかったので、驚きでした。
第3展示室へ
緑釉 楼閣

後漢時代 2~3世紀
加彩 宮女俑

唐時代 7世紀
最初の8世紀はふくよかな美女で、こちらは細身。流行の違いでしょうか。それとも窯の違い?
三彩印花 牡丹文 盤

缸瓦窯 遼時代 11~12世紀
色彩が華やかでいいですね。こういうの好きです。
重要美術品 三彩貼花 宝相華文 壺

唐時代 7~8世紀
このグリーン大好きですね。私は器はカラフルな物が好みなんですよね。

白磁刻花 牡丹文 瓶

アイボリーがかった白が温かみがありますね。ウエッジウッドの器のようです。
国宝 秋野牧牛図 伝 閻次平 (住友コレクション) 南宋時代 13世紀
重要文化財 青磁 鳳凰耳花生 龍泉窯 元時代 14世紀

ちょっと疲れたのでまた次回 その3へ続きます。
自分のための図録として記している感じですね。
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 安宅コレクション名品選101 @泉屋博古館東京 その3
- 安宅コレクション名品選101 @泉屋博古館東京 その2
- 安宅コレクション名品選101 @泉屋博古館東京 その1
スポンサーサイト
NoTitle
すばらしいですね~
やっぱ良いものはいいね!って当たり前だけど(笑)
あたしもその色の青磁の壺って見たことないです(@_@;)
大阪市立東洋陶磁美術館って。。。どこにあるんだろか!?
ちょっと調べてみますね(*´艸`*)
機会があったら行ってみたい(^^)/