fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

最近の読書

5月は雨の週末も多かったので、いつもとは違う近隣センターへ本を探しに行きました。
普段は平日も週末も庭にいることがほとんどですが、雨では無理ですからね。
その場合は読書をしたり、録画したドラマを見たりしています。

「路地の子」上原善広
大阪の同和地区、いわゆる部落で食肉卸を商い、なりあがった男の物語。
上原善広の父の一代記。この記録を記すために作家になったかのようです。
関東では部落と言われてもピンときませんが、実際の差別というのはやはり酷かったのでしょう。
彼は部落を題材に何冊も本を書いているので、機会があればそれらも読みたいと思っています。

「君の膵臓をたべたい」住野よる
映画になっていましたよね?宣伝をテレビでちらっと見たことがあって、作品が気になっていました。

「スイート・ホーム」原田マハ
原田マハは美術を題材にした作品しか読んだことがなく、良い意味で裏切られる作品でした。
いつもと同じような作品かと思っていたので。
小川糸に似た雰囲気で、とても好きな作風でした。心が温かくなりました。

「まく子」西加奈子
西ワールド。大人になりたくない5年生の少年と美少女転校生のお話です。
大人になる前の年齢で読むと、ささるのかもしれません。

「大奥1巻」よしながふみ
漫画です。NHKドラマをみて原作を読みたいなと。とても面白かったです。
2巻目も予約中ですが、8人目です💦いつ読めるでしょうか

「真綿荘の住人たち」島本理生
なかなか面白かったんですが、最後がちょっと・・・途中で分かってはいましたが、好みではなかったです。
大筋は好みで、深夜ドラマにしたら(もうなっていたりして)面白そうです。

「海」小川洋子
7編の短編集です。
「ガイド」が一番良かったです。

「タルドンネ」岩井志麻子
ブロ友さんがお読みになって面白かったという記事が記憶にあって、たまたま棚で見かけたので借りてみました。
実際の事件はかなり大きく報道されて、私もよく覚えています。
自身を模した人物を登場させて、現実とフィクションの境目が分からなくなります。
小説の形をとったほぼルポだと私は思っています。
被害者の肝臓、脳を食べるシーン等、その異常性の強烈な描写には戦慄を覚えました。
岩井志麻子はテレビでしか知らず、実は作品は初めて読みました。
また彼女の作品を読んでみたいと思います。
テレビでエロ話ばかり話すヒョウ柄おばちゃんのイメージは覆りました。


↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

こんばんわ 
岩井志麻子さんのタルドンネ読んでみてくれたのですね。
志麻子さんの作品は殆どグロテスクな内容で好き嫌いが分かれる作品ですが、私は志麻子さんの人物描写・心理描写に毎回引き込まれてしまいます。
今回は韓国のお話でしたが、国内ものはもっとおどろおどろしいです。
おススメはしませんが、(笑)機会があれば読んでみて欲しいなとも思います。


  • posted by おれんじらむ 
  • URL 
  • 2023.05/24 23:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

おれんじらむさんへ 

いつも利用する近隣センターには岩井志麻子の著書はおいていないので、今回手に取れて良かったです。
実際に手紙のやりとりもしたそうですが、まるで実際の犯人が書いたかのような描写は、さすがの筆力ですよね。

他の方の読んだ本や本棚は、自分の読書の幅を広げられますね。
多分おれんじらむさんの記事を読んでいなければ、彼女の著書を読むことはなかったのではないかなと思います。
また何かお薦めの本があったら、紹介してくださいね。

  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2023.05/25 06:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR