fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

アツミゲシでした ☆ 豚キムチ ☆ 鰺のお刺身☆明太子パスタ

どんよりとした雨で始まった月曜日。
気分もちょっと↓ますね。

先日通報した保健所から、進捗状況の連絡がありました。
現地に行き確認したところ、やはり違法なアツミゲシだったそうです。
ただ個人宅なので、勝手に抜くこともできないので、現在は土地の所有者と連絡をつける算段をしているとのことでした。
昼間いらっしゃらないお宅なんでしょうね。その後処分することになりますとのことでした。
勇気を出して通報してよかったということになりました。

ただちょっと思うこと。
あの小さな種からアヘン成分がどれだけ抽出できるのでしょうか。
大麻草を栽培して逮捕されるニュースはときおり耳にしますが、アツミゲシでは聞いたことないです。
といっても違法に指定されているということはイケナイものだということで終了。

27日の夕ご飯は豚キムチ
23-5-27 (2)
スープは青梗菜と春雨の中華風。
青梗菜は放置していたんですが、虫食いのは羽を取り除き茎部分ばかり。

豚キムチ
23-5-27 (4)
ニラはお庭から

ひじきや切り干しも美味しいですよね。
23-5-26 (6)
私は炒めないで作ります。


5/28日曜日のお昼ご飯はラックランドの優待の明太子を使ってパスタ
生クリームを買ってきました。
23-5-28 (2)

明太子パスタ
23-5-28 (3)
2人分で明太子1腹(2本)
生クリーム100cc
薄口醤油と先日作った残りのめんつゆを少し入れました。

普段は長期間買い置きできる植物性ホイップを使うこともありますが、やっぱりお高め生クリームは美味しいですね。
味が全く違います。こうやって少しずつ食費がかさむんですね💦
といっても100cc200円ですが。

日曜の夕ご飯はお刺身
鰺がこれだけの量で398円でした。特売でした。
23-5-28 (6)
汁物はニラの卵とじ

お刺身
23-5-28 (7)

ズッキーニはまたハーブパン粉焼き
23-5-28 (8)
ジャーマンポテト
23-5-28 (1)
じゃがいもと玉葱は自家製です。

最近ちょっと思うこと。
家庭菜園は虫退治や、日々の水やりなど作業の手間を考えると、一概に節約になっているのがどうか・・肥料や土も値上がりしています。苗も10%くらい値上がりしています。
肥料は我が家はホームセンターで無料のぬかをもらってきてぼかしを作って、ちょっと節約しています。
あとは鶏ふんを主に牛糞や馬糞や腐葉土は購入しています。
残渣や野菜くずは堆肥にして一応エコに努めています。
早めの老後の趣味なのでいいのかもしれません。趣味はお金がかかるものですしね。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comment

おはようございます。 

違法のケシ、ユキコさんお手柄でしたね。
あとはお役所にお任せして・・・👍

鯵のお刺身、これで398円?!
それは、私のブログのお刺身の金額を見て
”高っ!” って思われるのも無理はないですね〜。
ハワイの物価がどれだけ高いか、
スーパーにお連れしたいですわ(苦笑)

鯵は、ハワイでも獲れますけど、丸尾の魚は
あまり買わないので、お店で頂く程度で・・・

自家菜園も肥料代などが嵩むんですね。
このご時世、お値段が上がるばかりで
考えてしまいますよね。

でも、ご自分で作られているから
安心して食べれるってことはやっぱり
続けられるんじゃないでしょうか?

美味しそうな食卓に村ポチん🎶
  • posted by Yasmin 
  • URL 
  • 2023.05/30 05:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

Yasminさんへ 

アツミゲシ、間違っていなくてほっとしました。

お刺身、特売日だったのでいつもよりかなりお安いんです。
日本も最近は物価が上がっていますが、ハワイほどではないですね。
収入も合わせて安いんですけれどね~

家庭菜園をやりたくて広い土地を探して引っ越したので、体が動くうちは続けます。
もともと土いじり好きで、庭にいるとほっとするんです。
2ヶ月後からは収入ががくんと減るので、今からコストダウンした生活に切り替えています。
気持ちは、ですけれど。

自分で作って分かることですが、お店の綺麗なお野菜ってどれだけ農薬が使われているんだろうと思います。
私も葉物には薬を使いますが、それでも虫食いだらけです。
その辺のバランスは悩ましいですね。
  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2023.05/30 21:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

アツミゲシ 

アヘンが取れるケシだったんですね。
このケシかどうかわからないけど、
最近道路端に結構咲いてますよね。
あれは大丈夫なのかな?
生ごみはコンポストとかで
土に戻してあげるとかすると
肥料が節約とかになるのでは?
ってちょっと思いました。
我が家は家の前は
コンクリで駐車場3台分に
なってるのでコンポストにして
肥料を作っても使いようがないんですよね。
何でも値上がりしてるんですね。
しゃがんだり立ったりっていい運動に
なってると思いますよ。
  • posted by わんわんママ 
  • URL 
  • 2023.05/30 23:32分 
  • [Edit]
  • [Res]

わんわんママさんへ 

外来種はオレンジ色のナガミヒナゲシは多いですよね。
うちの庭にも生えてくるので、見つける都度抜いています。
これは毒(?)ではないそうですよ。自治体は処分対象にしていますけれど

コンポスト、考えたこともありますが、場所を結構取るし、見た目が可愛くないのでやめました。
野菜くずは、庭の隅っこに積んでいると勝手に堆肥になっている感じですね。

ただ家にいるよりは庭仕事も運動にはなっているとは思いますが、もう少し体を動かさないと将来歩けなくなりそう。
運動嫌いなんですよね、基本的に💦

  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2023.05/31 07:50分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR