2023.06/07 [Wed]
カネ美食品の豚の角煮 ☆ ラタトゥイユ☆ とうもろこしでコーンスープ
今日は久々の日経の調整。
朝一は上げていましたが、午後急落したんですね。外にいて見ていませんでしたが💦
もし見ていたら、慌てて利確したりしていたかもしれません。
6/2の夕ご飯はこんな感じです。

収穫したオカヒジキがメインみたいに見えますね 笑
カネ美食品の優待カタログから選んだ豚の角煮
2パックのうち今回は醤油角煮です。
道場六三郎監修の米久の製品です。

これは非常に美味しいです。
黙って出されたら、パックの品とは思わないと思います(多分)
もう一つ味噌味の角煮もあるので、そちらも食べるのが楽しみです。
ラタトゥイユ

6/3のおうちティータイム
スコーンを焼きました。クロテッドクリームを準備しました。近所には売っていないので、前日柏の高島屋まで買いに行きました
クロテッドクリームがないスコーンなんて考えられませんから必要な手間です。

イチゴジャムは自家製です。

義実家からたくさんの玉蜀黍が送られてきました。
ご近所さんにもお裾分けしましたが、まだこんなにあります。

とりあえず全て蒸しました。10分蒸しましたが、ちょっと柔らかくなっちゃいました。9分で固めにした方が料理には良かったかも。
早速夕ご飯にかき揚げを。

コーンスープも2回分作り、半分は冷凍ストックに。
野菜だらけのご飯ですね。
コーンスープ

2人分でゆでた玉蜀黍1本分
玉葱1/4個をみじん切りにしてバターで炒めます。
玉蜀黍コンソメほんの少し、お水100ccを加えて5分ほど煮込みます。
ミキサーにかけ、鍋に戻し牛乳150ccを加えて温めます。
白コショウ、塩で味を調え完成です。
粒が気になる方は漉しても良いと思います。
私は面倒なのでしませんが💦
かき揚げ

かき揚げ作るの苦手なんですよね。
いちおう塊にはなっていますが・・・
甘くて美味しかったです。
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

朝一は上げていましたが、午後急落したんですね。外にいて見ていませんでしたが💦
もし見ていたら、慌てて利確したりしていたかもしれません。
6/2の夕ご飯はこんな感じです。

収穫したオカヒジキがメインみたいに見えますね 笑
カネ美食品の優待カタログから選んだ豚の角煮
2パックのうち今回は醤油角煮です。
道場六三郎監修の米久の製品です。

これは非常に美味しいです。
黙って出されたら、パックの品とは思わないと思います(多分)
もう一つ味噌味の角煮もあるので、そちらも食べるのが楽しみです。
ラタトゥイユ

6/3のおうちティータイム
スコーンを焼きました。クロテッドクリームを準備しました。近所には売っていないので、前日柏の高島屋まで買いに行きました
クロテッドクリームがないスコーンなんて考えられませんから必要な手間です。

イチゴジャムは自家製です。

義実家からたくさんの玉蜀黍が送られてきました。
ご近所さんにもお裾分けしましたが、まだこんなにあります。

とりあえず全て蒸しました。10分蒸しましたが、ちょっと柔らかくなっちゃいました。9分で固めにした方が料理には良かったかも。
早速夕ご飯にかき揚げを。

コーンスープも2回分作り、半分は冷凍ストックに。
野菜だらけのご飯ですね。
コーンスープ

2人分でゆでた玉蜀黍1本分
玉葱1/4個をみじん切りにしてバターで炒めます。
玉蜀黍コンソメほんの少し、お水100ccを加えて5分ほど煮込みます。
ミキサーにかけ、鍋に戻し牛乳150ccを加えて温めます。
白コショウ、塩で味を調え完成です。
粒が気になる方は漉しても良いと思います。
私は面倒なのでしませんが💦
かき揚げ

かき揚げ作るの苦手なんですよね。
いちおう塊にはなっていますが・・・
甘くて美味しかったです。
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 新生姜ご飯 ☆ 梅干し作り 麻婆茄子
- カネ美食品の豚の角煮 ☆ ラタトゥイユ☆ とうもろこしでコーンスープ
- 鮭フライ ☆ 焼きズッキーニのマリネサラダ ☆ 手羽先の塩水焼き
スポンサーサイト
スコーン💕
スコーン大好きなんで、いつも買っていた
お店のオーナーが代わって形態も変わってしまい
アップルシナモンやブルーベリーナッツの
スコーンが食べれなくなってしまったので
作ろうか・・・と思っていた所でした。
プレーンのスコーンに
クロテッドクリームは定番ですよね。
ジャムの甘酸っぱさとよく合うし。
美味しそうです。
私が買っていたスコーンはゲンコツ位の
大きさがあるんですよ(笑)
やっぱりアメリカだって思いました・・・
ユキコさんにインスパイヤして頂きました。
ありがとうのポチん🎶