2023.06/11 [Sun]
第72回水郷潮来あやめまつりに行ってきました
6/5月曜日、雨の合間に夫とお出かけしてきました。
水郷筑波国定公園潮来
←潮来市の公式HPにリンクしてます
茨城出身の私ですが、実は潮来を訪れたことがありませんでした。
大人になって行ってみたいなと思ったこともありましたが、横浜からだと遠いんですよね。夫は長時間の運転したくない人で機会がなく。
今回、せっかく千葉に越してきたので、あやめ祭りにも一度くらい行ってみてもいいかなということになりました。
柏の自宅からは車で1時間半くらい
行ったことがないので、駐車場に入れないといけないので平日にしました。
日曜でお天気が良いと嫁入り舟が見られるんですが、今回はパスです。
10時過ぎに到着して、会場周辺の民間駐車場に車を停めて2分くらい歩いて会場へ
ちなみに料金は1台300円でした。
ただ帰りに見たら1台500円に値上がりしていましたよ。周囲も全て500円になっていました!

有名な「潮来の伊太郎」の像と歌碑

「潮来花嫁さん」の像 歌詞もありますね。

たくさん咲いています



あやめの見分け方がありました。
今咲いているのは黄色い線があるので、花菖蒲ですね。





色々な色があるんですね。
地元のシルバーボランティアさんが草取りなどをされているとのことでした。
ろ舟に乗りました。1人1,000円です。
会場への入場は無料なので、せめてこのくらいはお金を落とさないと申し訳ありません。


今は船大工がいなくなってしまったので、昔ながらの製法の舟はもう作れないそうです。
新しい舟が1艘ありましたが、材料も製法も従来の物とはまったく違うんだそうです。

お若い女性の船頭さんもいらっしゃいました。
ろ舟に揺られながら、ゆったりした気分で楽しめました。
その後神栖の風力発電所を観に行きました。
ウインドパワーかみす第二洋上風力発電所
残念ながら現在周辺道路は工事中でした。

間近でみる風車は迫力満点でした。
大人の社会科見学といったところでしょうか。
周囲にはご飯を食べるところなど見当たらず、自宅方面へ向かいながらお店探し。
良い感じのお店もないので、大阪王将へ。
株主ですが、優待券は全て餃子と引き換えてしまっているので、ちゃんと現金でお支払いしました。
餃子屋さんに入って、餃子を食べない人

豚骨ラーメン、美味しかったです。
夫はチキン南蛮定食

餃子に関しては「ウチで食べるのと一緒(当たり前)」だそうです。
自宅最寄りのミニストップでソフトクリーム

今はナガノパープルソフトでした。
スプーンが食べられるスプーンになっていました。
ミニストップのソフトクリームは大好きなんですが、自宅へ持ち帰るには徒歩で10分くらいとちょっと離れているし(溶ける)かといっておばさんが一人でお店で食べる勇気もなく、年に1度くらい夫に車を出してもらって食べに行っています。
娘が小さい頃は、娘をだしに一緒にイートインで食べられたんですけれどね💦
普段長距離ドライブをしないので、ふたりともヘトヘトになりましたが、楽しい一日を過ごせました。
また行きたいと思います。
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

水郷筑波国定公園潮来
←潮来市の公式HPにリンクしてます
茨城出身の私ですが、実は潮来を訪れたことがありませんでした。
大人になって行ってみたいなと思ったこともありましたが、横浜からだと遠いんですよね。夫は長時間の運転したくない人で機会がなく。
今回、せっかく千葉に越してきたので、あやめ祭りにも一度くらい行ってみてもいいかなということになりました。
柏の自宅からは車で1時間半くらい
行ったことがないので、駐車場に入れないといけないので平日にしました。
日曜でお天気が良いと嫁入り舟が見られるんですが、今回はパスです。
10時過ぎに到着して、会場周辺の民間駐車場に車を停めて2分くらい歩いて会場へ
ちなみに料金は1台300円でした。
ただ帰りに見たら1台500円に値上がりしていましたよ。周囲も全て500円になっていました!

有名な「潮来の伊太郎」の像と歌碑

「潮来花嫁さん」の像 歌詞もありますね。

たくさん咲いています



あやめの見分け方がありました。
今咲いているのは黄色い線があるので、花菖蒲ですね。





色々な色があるんですね。
地元のシルバーボランティアさんが草取りなどをされているとのことでした。
ろ舟に乗りました。1人1,000円です。
会場への入場は無料なので、せめてこのくらいはお金を落とさないと申し訳ありません。


今は船大工がいなくなってしまったので、昔ながらの製法の舟はもう作れないそうです。
新しい舟が1艘ありましたが、材料も製法も従来の物とはまったく違うんだそうです。

お若い女性の船頭さんもいらっしゃいました。
ろ舟に揺られながら、ゆったりした気分で楽しめました。
その後神栖の風力発電所を観に行きました。
ウインドパワーかみす第二洋上風力発電所
残念ながら現在周辺道路は工事中でした。

間近でみる風車は迫力満点でした。
大人の社会科見学といったところでしょうか。
周囲にはご飯を食べるところなど見当たらず、自宅方面へ向かいながらお店探し。
良い感じのお店もないので、大阪王将へ。
株主ですが、優待券は全て餃子と引き換えてしまっているので、ちゃんと現金でお支払いしました。
餃子屋さんに入って、餃子を食べない人

豚骨ラーメン、美味しかったです。
夫はチキン南蛮定食

餃子に関しては「ウチで食べるのと一緒(当たり前)」だそうです。
自宅最寄りのミニストップでソフトクリーム

今はナガノパープルソフトでした。
スプーンが食べられるスプーンになっていました。
ミニストップのソフトクリームは大好きなんですが、自宅へ持ち帰るには徒歩で10分くらいとちょっと離れているし(溶ける)かといっておばさんが一人でお店で食べる勇気もなく、年に1度くらい夫に車を出してもらって食べに行っています。
娘が小さい頃は、娘をだしに一緒にイートインで食べられたんですけれどね💦
普段長距離ドライブをしないので、ふたりともヘトヘトになりましたが、楽しい一日を過ごせました。
また行きたいと思います。
↓ ポチッとしていただくと更新の励みになります

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 炊飯器と電気ポットのパッキンを交換しました
- 第72回水郷潮来あやめまつりに行ってきました
- 清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)へ行ってきました
スポンサーサイト
NoTitle
あやめの季節ですね。
地元に残っている同級生が地元で有名な
あやめまつりの写真をSNSにUPして
見せてくれていたんですけど。
ユキコさんのこの藤色と紫色のグラデーションの
あやめのお写真も見惚れてしまいます〜。
季節の風物詩を楽しめるのが日本ですよ〜👍
餃子は家で食べるのと一緒・・・確かに。
私も外食する時は自分で作らない物が食べたい人
何ですけど、ラーメンには餃子がセットが
プロトコルの私なので、外でも食べますわ(笑)
素敵なあやめのお写真をありがとうございます。
ポチん