2023.06/23 [Fri]
雪国まいたけの優待で夕ご飯 ☆ 鶏とエリンギのXO醤蒸し
昨日は宝塚観劇に出掛けました。SS席で6列目のど真ん中。とっても見やすいし、気のせいか視線もあったりして。
感想は別記事に書きます。きっと忘れた頃にアップするかと思われますが・・・💦
2日連続の外出は無理なので、いくつかある今日の株主総会はライブ配信を視聴することにしました。
三菱商事と丸紅、マテリアルなどある中で、今年は丸紅にしました。
業績の良い会社の総会は雰囲気も良いですね。
次は減配予想ですが、社長が増配できそうです、なんて言っていました。まだ1Qの半分なのに相当自信があるようです。
質疑応答も「どんなことでもどうぞ」と発言を促していました。良い姿勢ですね。
お一人、避雷についてメカニズムを説明し、自分の論文を読んでください、と発言した株主がいましたが、「ご意見頂戴しました」と大人の対応でした。
今日は商社株はじめ大きく調整しましたが、社長からのバフェットさんの商社への投資の理由を聞く限り、継続保有で問題無いように思いました。保有が9.9%以上になる場合はバフェットさんは取締役会に事前にお伺いをたてるそうですよ。クリーンな投資と社長も言っていました。
雪国まいたけからの優待品のきのこ。冷凍保存も可能ですが、やはり生の方が歯ごたえがあって美味しいです。

6/19のご飯
鶏とエリンギのXO醤蒸しにしました。XO醤がちょっと賞味期限切れだし💦

優待品を申し込むのに、冷凍庫のスペースを開けるため冷凍玉蜀黍はスープにしました。
冷凍だとちょっと水っぽく仕上がってしまいますね。次は水を減らそうと思います。
鶏とエリンギのXO醤蒸し

鶏肉にXO醤大さじ1、お砂糖大匙1、お醤油小さじ1、塩小さじ0.5、こしょうを揉みこみ、その後片栗粉大さじ1と1/3をまぜ、サラダ油大さじ2、ごま油小さじ1を入れてさっくりとまぜます。
エリンギとしょうがを加えて、蒸し器で強火15分ほど。
ピーマンを加えて、さらに3~4分蒸して出来上がりです。
自家製インゲンの煮浸し

インゲン臭いので自分で作っておきながら私は食べません。
まだまだインゲン攻撃。
ごま和えに。こちらは私も食べられます。

ラタトゥイユ

人参以外自家製で仕上がりました。パプリカは入れていません。
にんにく、玉葱、お茄子、ズッキーニ、そしてハーブ(ローリエ、ローズマリー、タイム)ちょっと嬉しくなってしまいました。
和風出汁に浸しました。

パプリカは昨年の冷凍品ラストです。
パプリカは美味しかったんですが、玉蜀黍は味がぼんやりでした。だし汁のお味が薄かったのでしょうか。
自家製切り干し大根もそろそろおしまいです。歯ごたえと旨味があってしみじみ美味しいです。来年は大根の作付けを増やしてもっと切り干しを作ろうと思います。

おかずを作りすぎて、切り干しはそのまま翌日へ持ち越しました💦
6/20のご飯
イートアンドの優待餃子。大阪王将ですね、これでまた少し冷凍庫のスペースが空きました。

今日もインゲン。茹でてマヨネーズです。夫が一人で食べました💦

お隣から頂いたように、柔らかで美味しければお裾分けも出来ますが、微妙に固いし自家消費するしかありません。
同じ種なのにキャリアの違いですね。
おかひじき


にほんブログ村
感想は別記事に書きます。きっと忘れた頃にアップするかと思われますが・・・💦
2日連続の外出は無理なので、いくつかある今日の株主総会はライブ配信を視聴することにしました。
三菱商事と丸紅、マテリアルなどある中で、今年は丸紅にしました。
業績の良い会社の総会は雰囲気も良いですね。
次は減配予想ですが、社長が増配できそうです、なんて言っていました。まだ1Qの半分なのに相当自信があるようです。
質疑応答も「どんなことでもどうぞ」と発言を促していました。良い姿勢ですね。
お一人、避雷についてメカニズムを説明し、自分の論文を読んでください、と発言した株主がいましたが、「ご意見頂戴しました」と大人の対応でした。
今日は商社株はじめ大きく調整しましたが、社長からのバフェットさんの商社への投資の理由を聞く限り、継続保有で問題無いように思いました。保有が9.9%以上になる場合はバフェットさんは取締役会に事前にお伺いをたてるそうですよ。クリーンな投資と社長も言っていました。
雪国まいたけからの優待品のきのこ。冷凍保存も可能ですが、やはり生の方が歯ごたえがあって美味しいです。

6/19のご飯
鶏とエリンギのXO醤蒸しにしました。XO醤がちょっと賞味期限切れだし💦

優待品を申し込むのに、冷凍庫のスペースを開けるため冷凍玉蜀黍はスープにしました。
冷凍だとちょっと水っぽく仕上がってしまいますね。次は水を減らそうと思います。
鶏とエリンギのXO醤蒸し

鶏肉にXO醤大さじ1、お砂糖大匙1、お醤油小さじ1、塩小さじ0.5、こしょうを揉みこみ、その後片栗粉大さじ1と1/3をまぜ、サラダ油大さじ2、ごま油小さじ1を入れてさっくりとまぜます。
エリンギとしょうがを加えて、蒸し器で強火15分ほど。
ピーマンを加えて、さらに3~4分蒸して出来上がりです。
自家製インゲンの煮浸し

インゲン臭いので自分で作っておきながら私は食べません。
まだまだインゲン攻撃。
ごま和えに。こちらは私も食べられます。

ラタトゥイユ

人参以外自家製で仕上がりました。パプリカは入れていません。
にんにく、玉葱、お茄子、ズッキーニ、そしてハーブ(ローリエ、ローズマリー、タイム)ちょっと嬉しくなってしまいました。
和風出汁に浸しました。

パプリカは昨年の冷凍品ラストです。
パプリカは美味しかったんですが、玉蜀黍は味がぼんやりでした。だし汁のお味が薄かったのでしょうか。
自家製切り干し大根もそろそろおしまいです。歯ごたえと旨味があってしみじみ美味しいです。来年は大根の作付けを増やしてもっと切り干しを作ろうと思います。

おかずを作りすぎて、切り干しはそのまま翌日へ持ち越しました💦
6/20のご飯
イートアンドの優待餃子。大阪王将ですね、これでまた少し冷凍庫のスペースが空きました。

今日もインゲン。茹でてマヨネーズです。夫が一人で食べました💦

お隣から頂いたように、柔らかで美味しければお裾分けも出来ますが、微妙に固いし自家消費するしかありません。
同じ種なのにキャリアの違いですね。
おかひじき


にほんブログ村

- 関連記事
-
- 生姜ご飯 ☆ 舞茸の天ぷら ☆ きゅうりと豚の炒め物 ☆ エリチリソース
- 雪国まいたけの優待で夕ご飯 ☆ 鶏とエリンギのXO醤蒸し
- レバニラ炒め ☆ あさりのパプリカソース
スポンサーサイト
NoTitle
エリンギ!
シャキシャキ感がたまりませんよね。
きのこ類は、生で調理するのが
それはイチバンですよね👍
生で食べる量だけ冷蔵で取っておいて
冷凍保存して常備してますよ。
インゲンも今が旬でしょうか?
コストコで仏インゲン(細めの物)を
買ってきたので、我が家の食卓にものせています。
ユキコさんのお宅のお夕飯は
お野菜が多いので、我が家も
もう少しお野菜を並べなくてはと
リマインド頂いています。
去年もお伝えしましたけど、
もっぱら私の興味はオカヒジキで〜す♪
村ポチん