2023.06/29 [Thu]
鮭のキノコソース ☆ 南瓜肉片
まるで梅雨が明けたかのような気温ですね。
さすがに我慢できず昼間もエアコンを点けはじめました。
今年も義実家からサクランボが届きました。
わざわざ山形へ注文してくれているようです。
昨年は一旦自分の家へ送らせ、そこから我が家へと送り直したため(それも常温便!)ほぼ全てが傷んでいたと出来事がありましたが、夫がよ~く言い聞かせたおかげか、今年は山形から直接こちらへ送られてきました。
完熟で獲っているそうで、到着日が食べ頃だとのこと。そりゃあ昨年の痛み具合にもなるというものですね。

とっても美味しく頂いています。
6/26の夕ご飯用にハーブを獲ってきました

ローズマリー、セージ、タイム
メインは鮭。
きのこを消費しないといけないので、しめじをソースに使いました。


鮭はすりおろした玉葱につけ込んでおきます。
フライパンでにんにく、みじん切りの玉葱を炒めて香りが出たら、しめじを入れて炒めます。白ワインを振ってスープを1/2カップほど加えて煮詰めます。
鮭をソテーし、きのこのソースを添えて完成。
ズッキーニはハーブパン粉焼きにしました。

ちょっと粉チーズも振っています。
6/27は南瓜です。
先週実家へ行った際に、地元のスーパーで「江戸崎かぼちゃ」を見かけて買ってきました。
江戸崎というのは昔茨城県にあった「江戸崎町」のことで現在は稲敷市になっています。
私の子供の頃から江戸崎は南瓜の産地で、とても美味しい(そしてお高い)というので有名でした。
近年、ぽくぽくした南瓜に出会うことがなく、残念な気持ちでいつも食べていました。
サツマイモもですが、最近はほくほくよりねっとりが流行のようなので、南瓜もなのかしら、と悲しみでしかありませんでした。
そこで昔からのブランド「江戸崎かぼちゃ」なら絶対美味しいだろうと思いついたわけです。
1/4こで500円とやっぱりお高かったんですが、美味しければいいかと。
「南瓜肉片」です。

実際食べてみたら、さすが江戸崎南瓜ですね、とっても美味しかったです。
やっぱり南瓜はポクポクしていなくては!
あまりにも美味しくて、食べ過ぎ、夜胃薬をのみ、胃が落ち着くまで寝られませんでした💦
のこり1/8は煮物にします。これならとっても期待できそうです♪
たくさんとれたきゅうりは醤油漬けにしました。こちらも箸が止まりません。
アルコニックスからの生ベーコンをサラダにしました。

生ハムと違い、三枚肉なので脂っぽいかなと思いましたが、そんなことはありませんでした。
最後のインゲンはかなり細い物もあります。
NTT株が25分割しました。
これまでは100株40万円くらいしましたが、今日からは1株が170円ほどと飲み物1本分と同じ程度の値段になり、100株でも17,000円程度ととっても買いやすくなりました。
来年から始まる新NISAでも買いやすいようにしたんでしょうか。
株価が安くなると、個人の買いも増えると思います。
来年以降の株主総会もおそらくいろいろな株主が出てくるだろうと思います。
株主提案をするような個人株主も出てきそうです。

にほんブログ村

さすがに我慢できず昼間もエアコンを点けはじめました。
今年も義実家からサクランボが届きました。
わざわざ山形へ注文してくれているようです。
昨年は一旦自分の家へ送らせ、そこから我が家へと送り直したため(それも常温便!)ほぼ全てが傷んでいたと出来事がありましたが、夫がよ~く言い聞かせたおかげか、今年は山形から直接こちらへ送られてきました。
完熟で獲っているそうで、到着日が食べ頃だとのこと。そりゃあ昨年の痛み具合にもなるというものですね。

とっても美味しく頂いています。
6/26の夕ご飯用にハーブを獲ってきました

ローズマリー、セージ、タイム
メインは鮭。
きのこを消費しないといけないので、しめじをソースに使いました。


鮭はすりおろした玉葱につけ込んでおきます。
フライパンでにんにく、みじん切りの玉葱を炒めて香りが出たら、しめじを入れて炒めます。白ワインを振ってスープを1/2カップほど加えて煮詰めます。
鮭をソテーし、きのこのソースを添えて完成。
ズッキーニはハーブパン粉焼きにしました。

ちょっと粉チーズも振っています。
6/27は南瓜です。
先週実家へ行った際に、地元のスーパーで「江戸崎かぼちゃ」を見かけて買ってきました。
江戸崎というのは昔茨城県にあった「江戸崎町」のことで現在は稲敷市になっています。
私の子供の頃から江戸崎は南瓜の産地で、とても美味しい(そしてお高い)というので有名でした。
近年、ぽくぽくした南瓜に出会うことがなく、残念な気持ちでいつも食べていました。
サツマイモもですが、最近はほくほくよりねっとりが流行のようなので、南瓜もなのかしら、と悲しみでしかありませんでした。
そこで昔からのブランド「江戸崎かぼちゃ」なら絶対美味しいだろうと思いついたわけです。
1/4こで500円とやっぱりお高かったんですが、美味しければいいかと。
「南瓜肉片」です。

実際食べてみたら、さすが江戸崎南瓜ですね、とっても美味しかったです。
やっぱり南瓜はポクポクしていなくては!
あまりにも美味しくて、食べ過ぎ、夜胃薬をのみ、胃が落ち着くまで寝られませんでした💦
のこり1/8は煮物にします。これならとっても期待できそうです♪
たくさんとれたきゅうりは醤油漬けにしました。こちらも箸が止まりません。
アルコニックスからの生ベーコンをサラダにしました。

生ハムと違い、三枚肉なので脂っぽいかなと思いましたが、そんなことはありませんでした。
最後のインゲンはかなり細い物もあります。
NTT株が25分割しました。
これまでは100株40万円くらいしましたが、今日からは1株が170円ほどと飲み物1本分と同じ程度の値段になり、100株でも17,000円程度ととっても買いやすくなりました。
来年から始まる新NISAでも買いやすいようにしたんでしょうか。
株価が安くなると、個人の買いも増えると思います。
来年以降の株主総会もおそらくいろいろな株主が出てくるだろうと思います。
株主提案をするような個人株主も出てきそうです。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- えりんぎご飯 ☆ 生ハムとルッコラのピザ
- 鮭のキノコソース ☆ 南瓜肉片
- コロッケ ☆青椒肉絲
スポンサーサイト
NoTitle
先程別の方のとこでも拝見したとこです(笑)
この時期だけですもんね~!
我が家はもう食べちゃいました(*´艸`*)
江戸崎かぼちゃ、初めてききました!
なんと高級なかぼちゃなんですね~(@_@;)
丸々1個だと、2000円!?
どんなお味なんだか、とっても気になります!!