2023.09/19 [Tue]
黒酢豚 ☆ しめさば ☆ パプリカのマリネ
3月末に種まきした人参。いつになっても大きくならないので、収穫しました。
本来は3ヶ月くらいで収穫するものなので、長くおきすぎ。
お味は・・・・ストレス1杯だからか、ものすごくえぐみというか人参臭さがマックスです。
基本的には人参が好きではない私には、かなりキツイ代物ができあがりました💦

ニラには蕾が。ハナニラとして頂きました。お店はなかなか見られない貴重品みたいです。

茎は葉っぱのニラと違ってシャキシャキします。
9/10の夕ご飯
一応メインは金華さばのしめさば。
ラックランドの優待品です。

他はいつもと変わらないお野菜だらけです。
レタス、トマト、マッシュルームのサラダ

新鮮なマッシュルームがあったので、サラダで頂きました。
ドレッシングは基本のフレンチドレッシングで。
空芯菜はお肉と炒めました。正直いって空芯菜は飽きてきましたね

金華さばのしめさば

このしめさばは本当に美味しいです。炙ってあるのがおいしさのぽんとでしょうか。
にんじんはキャロットラペにしましたが、なかなか癖の強~いサラダになりました。
私は苦みには弱いんですが、夫は苦みには強いというか、感じないそうで、このサラダもいつもみたいなおいしさはないけれど、普通に食べられるとの事でした。
9/11は酢豚。黒酢で黒酢豚にしました。

お味噌汁はお麩とわかめです。お麩好きなんですよ 笑
黒酢豚

中国黒酢 大さじ3
お砂糖 大さじ2.5
紹興酒 大さじ1
醤油 小さじ2
ごま油 小さじ1
粉末スープと水 1カップ
片栗粉 大さじ1
全部一緒に混ぜておきます。
豚肉はお醤油、お酒、こしょうで下味をつけておき、片栗粉をまぶして揚げます
タマネギは油通しでも炒めてもお好みで。
キクラゲを入れてもおいしいです。
私は酢豚にはパイナップル必須派です。
パプリカのマリネ

パプリカがよく収穫出来ています。
数個に一個は虫食いで、捨てなくてはなりませんが、二人で食べるのは多すぎるくらいとれます。
パプリカは魚焼きグリルで皮が真っ黒になるまで焼き、皮を剥きます。
適当に切って、容器に入れ、アンチョビ、ケッパーを散らし、オリーブオイルを回しかけ、しばらくおいて味をなじませます。
人参のグラッセ

夫が一人で食べてくれました💦
気温が高すぎるとか、水が足りないとかはお野菜にとってはストレスです。
やっぱりストレスのある環境だと、甘くて美味しいお野菜にはなりませんね。

にほんブログ村
本来は3ヶ月くらいで収穫するものなので、長くおきすぎ。
お味は・・・・ストレス1杯だからか、ものすごくえぐみというか人参臭さがマックスです。
基本的には人参が好きではない私には、かなりキツイ代物ができあがりました💦

ニラには蕾が。ハナニラとして頂きました。お店はなかなか見られない貴重品みたいです。

茎は葉っぱのニラと違ってシャキシャキします。
9/10の夕ご飯
一応メインは金華さばのしめさば。
ラックランドの優待品です。

他はいつもと変わらないお野菜だらけです。
レタス、トマト、マッシュルームのサラダ

新鮮なマッシュルームがあったので、サラダで頂きました。
ドレッシングは基本のフレンチドレッシングで。
空芯菜はお肉と炒めました。正直いって空芯菜は飽きてきましたね

金華さばのしめさば

このしめさばは本当に美味しいです。炙ってあるのがおいしさのぽんとでしょうか。
にんじんはキャロットラペにしましたが、なかなか癖の強~いサラダになりました。
私は苦みには弱いんですが、夫は苦みには強いというか、感じないそうで、このサラダもいつもみたいなおいしさはないけれど、普通に食べられるとの事でした。
9/11は酢豚。黒酢で黒酢豚にしました。

お味噌汁はお麩とわかめです。お麩好きなんですよ 笑
黒酢豚

中国黒酢 大さじ3
お砂糖 大さじ2.5
紹興酒 大さじ1
醤油 小さじ2
ごま油 小さじ1
粉末スープと水 1カップ
片栗粉 大さじ1
全部一緒に混ぜておきます。
豚肉はお醤油、お酒、こしょうで下味をつけておき、片栗粉をまぶして揚げます
タマネギは油通しでも炒めてもお好みで。
キクラゲを入れてもおいしいです。
私は酢豚にはパイナップル必須派です。
パプリカのマリネ

パプリカがよく収穫出来ています。
数個に一個は虫食いで、捨てなくてはなりませんが、二人で食べるのは多すぎるくらいとれます。
パプリカは魚焼きグリルで皮が真っ黒になるまで焼き、皮を剥きます。
適当に切って、容器に入れ、アンチョビ、ケッパーを散らし、オリーブオイルを回しかけ、しばらくおいて味をなじませます。
人参のグラッセ

夫が一人で食べてくれました💦
気温が高すぎるとか、水が足りないとかはお野菜にとってはストレスです。
やっぱりストレスのある環境だと、甘くて美味しいお野菜にはなりませんね。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 栗おこわ ☆ 鶏と栗の煮物 ☆鰆のみそ漬け
- 黒酢豚 ☆ しめさば ☆ パプリカのマリネ
- 冷しゃぶ ☆ 雲白肉 ☆ パエリヤ
スポンサーサイト
ニンジン
ニンジンはね、私は作らなくなりました…w
やっぱり、なかなか太らない。そのわりに産直とかだと、かなり安い。ちょっと作り方を見直してみようかとも思うけど…。。酢豚は、パイナップルいらない派だけど、ニンジンがほしい…。。