fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

ワカサギの唐揚げ ☆ ゴーヤチャンプルー

昨日今日と日経がちょっと大きめに下げています。
昨日は半導体セクターが主に下げたので、私の含み益は逆に増えていたんですが、今日はきちんと(?)お金が減りました💦
32,500円、出来れば32,000円くらいで買い付けをしたいですが、為替も金利も動きそうなので、じっとしている方がいいかもしれません。

先週の収穫です。最後の枝豆です。半分くらいは実が入っていませんでした。
23-9-12 (1)
モロヘイヤとパプリカ

9/12の夕ご飯はわかさぎの唐揚げ
23-9-12 (2)
スープはモロヘイヤのスープです。松の実とにんにく入りです。

ワカサギの唐揚げ
23-9-12 (3)
パプリカがにょろにょろしています💦
ワカサギはアルペンザルツのハーブ塩コショウを下味にしているので、何も付けずに頂きます。

蒸し茄子
23-9-12 (4)
タレは韓国風でしょうか、
お酢、お醤油、韓国ごま油、韓国粉唐辛子、お砂糖を適当にあわせています。

きんぴらゴボウとモロヘイヤのおひたし
23-9-12 (5)

9/13はまたゴーヤ。
23-9-13 (1)
またモロヘイヤのおひたしもあります。トマトサラダにはバジルを刻んで入れています。

ゴーヤはチャンプルーにしました。
23-9-13 (3)
いつもは卵は入れないことが多いんですが、今回は入れました。
我が家のおかずは野菜が多めで、タンパク質が足りないのでは?と思ったからです。

焼きなす
23-9-13 (4)
皮が固いので、焼きなすが一番いいかもしれません。

色味は薄いですけれど、南瓜のポタージュです。
23-9-13 (5)

先日夫が会社の指示で「定年後セミナー」みたいなものに参加してきました。
そこで支給予定の年金額のシミュレーションが発行され、かなりショックを受けていました💦
親世代がもらっている年金額と全く違いますからね・・・・

役職定年を迎えてから初めてのお給料の支給額でもショックを受けていたので、ストレスで一気に白髪とかもしかしたらハゲるんじゃないか?って心配したくらいです。
これまで私が生活費の補填をしたことはないんですが、定年後はそういうわけにはいかないようです。
保有しているか株式自体は売らずに、配当で生活費の足しに出来るように、ポートフォリオを10年で形成していかなければなりませんね。
無理せず頑張ろうと思います。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comment

先々… 

とっても心配…w 年金はどうなるんだか~だし、物価は上がるし、子供はいないし…w だんだん畑仕事もできなくなるだろうし…w お墓を近所に買ったので、最後に行くところは決まってますがwwww
  • posted by きくちゃん 
  • URL 
  • 2023.09/22 01:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

きくちゃんへ 

年金はゼロにはならないでしょうけれど、老齢年金はどんどん減らされてしまうでしょうね。
障害年金などがあるので、真面目に支払ってきましたが、支給予定額を見たら、本当にあほらしいです。
いっそのこと積立式なら納得もいくんですけれどね。

体がきかなくなったら、犬や猫のように自然に食べられなくなって衰弱死したいです。
それまでの間が問題なんですけれどね💦
  • posted by yukiko 
  • URL 
  • 2023.09/22 19:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR