2023.09/20 [Wed]
ワカサギの唐揚げ ☆ ゴーヤチャンプルー
昨日今日と日経がちょっと大きめに下げています。
昨日は半導体セクターが主に下げたので、私の含み益は逆に増えていたんですが、今日はきちんと(?)お金が減りました💦
32,500円、出来れば32,000円くらいで買い付けをしたいですが、為替も金利も動きそうなので、じっとしている方がいいかもしれません。
先週の収穫です。最後の枝豆です。半分くらいは実が入っていませんでした。

モロヘイヤとパプリカ
9/12の夕ご飯はわかさぎの唐揚げ

スープはモロヘイヤのスープです。松の実とにんにく入りです。
ワカサギの唐揚げ

パプリカがにょろにょろしています💦
ワカサギはアルペンザルツのハーブ塩コショウを下味にしているので、何も付けずに頂きます。
蒸し茄子

タレは韓国風でしょうか、
お酢、お醤油、韓国ごま油、韓国粉唐辛子、お砂糖を適当にあわせています。
きんぴらゴボウとモロヘイヤのおひたし

9/13はまたゴーヤ。

またモロヘイヤのおひたしもあります。トマトサラダにはバジルを刻んで入れています。
ゴーヤはチャンプルーにしました。

いつもは卵は入れないことが多いんですが、今回は入れました。
我が家のおかずは野菜が多めで、タンパク質が足りないのでは?と思ったからです。
焼きなす

皮が固いので、焼きなすが一番いいかもしれません。
色味は薄いですけれど、南瓜のポタージュです。

先日夫が会社の指示で「定年後セミナー」みたいなものに参加してきました。
そこで支給予定の年金額のシミュレーションが発行され、かなりショックを受けていました💦
親世代がもらっている年金額と全く違いますからね・・・・
役職定年を迎えてから初めてのお給料の支給額でもショックを受けていたので、ストレスで一気に白髪とかもしかしたらハゲるんじゃないか?って心配したくらいです。
これまで私が生活費の補填をしたことはないんですが、定年後はそういうわけにはいかないようです。
保有しているか株式自体は売らずに、配当で生活費の足しに出来るように、ポートフォリオを10年で形成していかなければなりませんね。
無理せず頑張ろうと思います。

にほんブログ村

昨日は半導体セクターが主に下げたので、私の含み益は逆に増えていたんですが、今日はきちんと(?)お金が減りました💦
32,500円、出来れば32,000円くらいで買い付けをしたいですが、為替も金利も動きそうなので、じっとしている方がいいかもしれません。
先週の収穫です。最後の枝豆です。半分くらいは実が入っていませんでした。

モロヘイヤとパプリカ
9/12の夕ご飯はわかさぎの唐揚げ

スープはモロヘイヤのスープです。松の実とにんにく入りです。
ワカサギの唐揚げ

パプリカがにょろにょろしています💦
ワカサギはアルペンザルツのハーブ塩コショウを下味にしているので、何も付けずに頂きます。
蒸し茄子

タレは韓国風でしょうか、
お酢、お醤油、韓国ごま油、韓国粉唐辛子、お砂糖を適当にあわせています。
きんぴらゴボウとモロヘイヤのおひたし

9/13はまたゴーヤ。

またモロヘイヤのおひたしもあります。トマトサラダにはバジルを刻んで入れています。
ゴーヤはチャンプルーにしました。

いつもは卵は入れないことが多いんですが、今回は入れました。
我が家のおかずは野菜が多めで、タンパク質が足りないのでは?と思ったからです。
焼きなす

皮が固いので、焼きなすが一番いいかもしれません。
色味は薄いですけれど、南瓜のポタージュです。

先日夫が会社の指示で「定年後セミナー」みたいなものに参加してきました。
そこで支給予定の年金額のシミュレーションが発行され、かなりショックを受けていました💦
親世代がもらっている年金額と全く違いますからね・・・・
役職定年を迎えてから初めてのお給料の支給額でもショックを受けていたので、ストレスで一気に白髪とかもしかしたらハゲるんじゃないか?って心配したくらいです。
これまで私が生活費の補填をしたことはないんですが、定年後はそういうわけにはいかないようです。
保有しているか株式自体は売らずに、配当で生活費の足しに出来るように、ポートフォリオを10年で形成していかなければなりませんね。
無理せず頑張ろうと思います。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 唐揚げ ☆ 優待で舞茸ご飯 ☆ 鰺の塩焼き
- ワカサギの唐揚げ ☆ ゴーヤチャンプルー
- ロールキャベツ ☆ゴーヤと茄子の柚子胡椒炒め ☆ 鶏のマスタードソース
スポンサーサイト
先々…