fc2ブログ

yukikoの部屋

家庭菜園でとれたお野菜を使った日々の料理がメインのブログです。他にもガーデニングや手作りお菓子など。絵画や宝塚や歌舞伎など観劇も好きですが基本的にお家大好きです。舌下免疫療法でスギ花粉症よくなりました。

Entries

9月の投資

9月の投資の損益です。
 
譲渡損益(控除後)
特定 11,734円   電算システムを3,000円で100株売却 優待分100株は永久保有
NISA 425,000円  三菱商事を7,200円で100株売却 狼狽気味でした💦

配当(控除前)
一正  1,200円
電算システム 1,800円
SUMCO 4,200円
控除後   5,739円

配当 NISA
西本WIS  8,000円
花王  17株   1,275円

合計 451,748円

NISAで保有している三菱商事200株のうち100株を売却しました。
もともと配当目的で、含み益が配当相当金額の20年分以上なので、利確しました。
来年辺り(実はよく分かっていません💦)5年の期限が来ますし、旧NISAはロールオーバーも出来ないので、どのみち売却するしかありませんし、売るなら利益が大きい時にと。どうせなら7,400円くらいの時に売れば良かったのにと思わなくもありませんが

利確した分は他の高配当銘柄を買います。
投資は老後の生活費の足しにするためなので、夫婦でめざせ配当年間100万円です。
おそらく達成は無理ですが、65才までに少しでも目標額に近づけるよう頑張ります。
夫の配当は知りませんが(ほぼゼロかと)私は年間40万円くらいになりました。
最近は株価が上がっているので、高配当も減ってしまっています。
ただ配当が高ければ良いわけではないですし、10年20年後も潰れないきちんとした会社を吟味しないと。

来年からの新NISAはどう投資しようかなとず~っと思案中。
若ければオルカンで積み立てすれば良いと思いますが。
まぁ積み立ても増えた時点で随時解約して現金を使っても良いかと思っています。
複利効果は薄れてしまいますけれどね。
すでに収入は減り始めているので、10年後くらいからは資産を取り崩しながら生活することになるのかなと思います。
貧乏は辛いわ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

ご案内

訪問者さま

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

yukiko

Author:yukiko
訪問ありがとうございます。
夫と猫の千春とのんびり暮らしています。
一人娘は大学卒業後、就職を機に一人暮らしを始めました。
2021年春に横浜から千葉県へ引っ越し、専業主婦になりました。
庭の10坪ほどを家庭菜園に残りはバラ中心花壇にして日々世話をして過ごしています。

老後家計の足しにできるように、少しだけ株式投資もしています。

お気に入りのブログはリンクさせていただいています。
ダメ!という場合にはコメント欄からお願いします。

基本的に非公開コメント、身元不明の方にはお返事は致しておりません。
ご了承ください。

料理レシピはどんどんお使いください。
検索フォームに料理名を入力すると、過去の記事で見られたりもします。

最新記事

FC2ブログランキング

フリーエリア

広告

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR