2023.10/02 [Mon]
NTTDETA 「Concert of Concert」@サントリーホール
数年ぶりに夜のお出かけをしてきました。
9/29サントリーホールでのクラシックコンサートにお誘い頂き、足を運んできました。
サントリーホールは2度目?かしらという位の記憶しかありません。

指揮 山脇幸人
演奏 ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー。オーケストラ
C.サン=サーンス「交響曲第3番ハ短調 作品78「オルガン付き」
H.ベルリオーズ 「幻想交響曲 作品14」
アンコール 大河ドラマ「華の乱」メインテーマ
サントリーホールはパイプオルガンを有する有名なホールです。
ここでのオルガンを聴くのは初めてで、それだけでわくわくです。
期待通りの素晴らしい音響で、オルガンもとてもよく響いていました。
一番大きなオルガンはNHKホールのものらしいですが、サントリーホールのオルガンも大きいです。
先週までドラマ「のだめカンタービレ」の再放送があり、R☆Sオーケストラがクリスマスコンサートをした会場がこのホール。
ここで玉木宏が振っていたのね、なんて思ったりもしました。
オルガンの響きは神聖な気持ちにさせますね。
心のお洗濯ですね。
有名なサンサーンスのこの曲、ホールで聴いたのは初めてですが、とてもよかったです。
オルガンのほかにピアノも用いられています。
、ピアノはほんの少ししか弾きませんが、オルガンとは違った音色を使う効果ははっきりとありますね。
幻想交響曲ではハープの音色が素敵です。
イングリッシュホルンとオーボエの音色も聴き入ってしまいました。
鐘の音は、舞台裏で鳴らすんですね、演奏者さんが途中で出て行ってあら?と。
知りませんでした。遠くから鐘の音が聞こえる感じで、確かに効果的でした。
アンコール曲は残念ながら知らない曲でした。
華の乱は見ていないんですよね。
終焉後、軽くお夕食
サントリーホールの目の前のスペイン料理のお店「ドスエスナス」
21時過ぎなので、もうできないメニューも多く、とりあえず2皿を注文できました。
サーモンのビーツソース、いくら添え

見た目はびっくりですが、かなりおいしかったです。
こちらはタコ(正式名称は失念)

タコがとにかくやわらかで、こちらもかなりのおいしさでした。
こちらもソースがとっても美味でしたが、何を使っているのか貧乏舌の私にはどうしてもわからず仕舞でした。
ソフトドリンクがすべて出てしまっていて、なぜかホット紅茶を飲みながら食べていました。
お友達はサングリアでしたよ。
こういうとき呑める方がうらやましいです。
基本的に夜のお出かけはしないんですが、たまにはいいですね。癖になりそうです♪

にほんブログ村

9/29サントリーホールでのクラシックコンサートにお誘い頂き、足を運んできました。
サントリーホールは2度目?かしらという位の記憶しかありません。

指揮 山脇幸人
演奏 ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー。オーケストラ
C.サン=サーンス「交響曲第3番ハ短調 作品78「オルガン付き」
H.ベルリオーズ 「幻想交響曲 作品14」
アンコール 大河ドラマ「華の乱」メインテーマ
サントリーホールはパイプオルガンを有する有名なホールです。
ここでのオルガンを聴くのは初めてで、それだけでわくわくです。
期待通りの素晴らしい音響で、オルガンもとてもよく響いていました。
一番大きなオルガンはNHKホールのものらしいですが、サントリーホールのオルガンも大きいです。
先週までドラマ「のだめカンタービレ」の再放送があり、R☆Sオーケストラがクリスマスコンサートをした会場がこのホール。
ここで玉木宏が振っていたのね、なんて思ったりもしました。
オルガンの響きは神聖な気持ちにさせますね。
心のお洗濯ですね。
有名なサンサーンスのこの曲、ホールで聴いたのは初めてですが、とてもよかったです。
オルガンのほかにピアノも用いられています。
、ピアノはほんの少ししか弾きませんが、オルガンとは違った音色を使う効果ははっきりとありますね。
幻想交響曲ではハープの音色が素敵です。
イングリッシュホルンとオーボエの音色も聴き入ってしまいました。
鐘の音は、舞台裏で鳴らすんですね、演奏者さんが途中で出て行ってあら?と。
知りませんでした。遠くから鐘の音が聞こえる感じで、確かに効果的でした。
アンコール曲は残念ながら知らない曲でした。
華の乱は見ていないんですよね。
終焉後、軽くお夕食
サントリーホールの目の前のスペイン料理のお店「ドスエスナス」
21時過ぎなので、もうできないメニューも多く、とりあえず2皿を注文できました。
サーモンのビーツソース、いくら添え

見た目はびっくりですが、かなりおいしかったです。
こちらはタコ(正式名称は失念)

タコがとにかくやわらかで、こちらもかなりのおいしさでした。
こちらもソースがとっても美味でしたが、何を使っているのか貧乏舌の私にはどうしてもわからず仕舞でした。
ソフトドリンクがすべて出てしまっていて、なぜかホット紅茶を飲みながら食べていました。
お友達はサングリアでしたよ。
こういうとき呑める方がうらやましいです。
基本的に夜のお出かけはしないんですが、たまにはいいですね。癖になりそうです♪

にほんブログ村

- 関連記事
-
- NTTDETA 「Concert of Concert」@サントリーホール
- ファントム @東京国際フォーラム その2
- ファントム @東京国際フォーラム その1
スポンサーサイト
- at 23:10
- [宝塚・ミュージカル・歌舞伎など]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form